2024.8.30 |
【会議等出席】 |
日進市男女平等推進審議会/愛知県日進市 |
2024.8.27 |
【講師活動】 |
職員研修(オンライン)・講師:医療現場におけるメンタルヘルスとハラスメント防止/浅間総合病院(ファイザー・ヘルスリサーチ助成) |
2024.8.25 |
【講師活動】 |
トークカフェ・講師:みんなが「らしく」いられる社会!―女性差別撤廃条約を学ぼう/すこう未来ラボ『らしく』(長野県須坂市) |
2024.8.17 |
【会議等出席】 |
一般財団法人上野千鶴子基金理事会 |
2024.8.6 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2024.8.1 |
【会議等出席】 |
一般財団法人上野千鶴子基金理事会 |
2024.7.30 |
【講師活動】 |
職員研修(オンライン)・講師:医療現場におけるメンタルヘルスとハラスメント防止/洞爺温泉病院(ファイザー・ヘルスリサーチ助成) |
2024.7.29 |
【会議等出席】 |
一般社団法人はっぴーひろば理事会 |
2024.7.23 |
【講師活動】 |
男女共同参画講演会・講師:災害時においても、男女共同参画の視点で!/瑞浪地区まちづくり推進協議会 |
2024.7.13 |
【学会・研究会発表】 |
東海社会学会大会 シンポジウム「多様なステークホルダーによる地域づくり」・討論者:「つなぎ手」をつなぐ!地域とテーマをつなぐ!/東海社会学会 |
2024.7.9 |
【講師活動】 |
基幹科目 違いを共に生きる・ゲスト講師:労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる/愛知淑徳大学 |
2024.7.8 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2024.6.9 |
【学会・研究会発表】 |
日本女性学会大会 パネル報告「公共サービスの持続可能性を考える〜ジェンダー視点で捉える公務労働」・学会報告:「自分ゴト」として考える公共サービス〜研究と実践をつなぐために/日本女性学会 |
2024.6.9 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2024.6.4 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2024.6.3 |
【会議等出席】 |
日進市男女平等推進審議会/愛知県日進市 |
2024.5.27 |
【会議等出席】 |
一般財団法人上野千鶴子基金理事会 |
2024.5.27 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2024.5.25 |
【講師活動】 |
学習会・講師:ジェンダー視点で考える公共サービス―公務非正規と公務の民間化を捉えて/国際人権活動愛知連絡会 |
2024.5.19 |
【講師活動】 |
第50回 東海自治体学校 分科会「会計年度任用職員の仕事と専門性と処遇について考える」・報告者:公共サービスは、「このまま」続いていくのだろうか/第50回 東海自治体学校実行委員会 |
2024.5.18 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2024.4.29 |
【講師活動】 |
パリテカフェ@信州オンライン勉強会・講師:「女性差別撤廃条約」リテラシーUP講座〜ジェンダー平等への第一歩!/パリテカフェ@信州 |
2024.4.27 |
【会議等出席】 |
国際女性の地位協会理事会 |
2024.4.7 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2024.3.26 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2024.3.25 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2024.2.15 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会 放課後子ども部会/愛知県一宮市 |
2024.2.1 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2024.1.31 |
【会議等出席】 |
日進市男女平等推進審議会/愛知県日進市 |
2024.1.25 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2024.1.24 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画審議会/岐阜県瑞浪市 |
2024.1.22 |
【講師活動】 |
日進市 令和5年度 新規採用職員 男女共同参画研修・講師:だれもが暮らしやすい 多様性を認め合う 日進へ!/愛知県日進市 |
2024.1.16 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2023.12.23 |
【会議等出席】 |
国際女性の地位協会理事会 |
2023.12.17 |
【講師活動】 |
ヌエック男女共同参画フォーラムワークショップ・コーディネーター:「ジェンダー化された公共サービス」から、持続可能性を問う〜当事者の声を集めて/公務非正規女性全国ネットワーク |
2023.12.10 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会 |
2023.12.9 |
【講師活動】 |
ウィルフェスタ2024ワークショップ:ジェンダー平等の未来をひらく!講座企画を考える。/公益財団法人あいち男女共同参画財団 |
2023.12.8 |
【講師活動】 |
日本福祉大学社会福祉学部「福祉労働論」・ゲスト講師:市民社会におけるNPOと「NPO活動者」/日本福祉大学 |
2023.12.3 |
【学会報告】 |
ジェンダー法学会:非正規公務員および公務の民間化におけるジェンダー課題〜法的視点をとらえて/ジェンダー法学会 |
2023.1127 |
【講師活動】 |
名古屋市東区地域女性活動促進事業:笑顔いっぱいの地域へ!〜ジェンダー平等を手がかりに/名古屋市東区地域女性活動促進事業実行委員会 |
2023.11.25 |
【講師活動】 |
ヌエック男女共同参画フォーラムワークショップ・コーディネーター:わたしの「もやもやエピソード」を「女性差別撤廃条約」へ当てはめ、アクションへ!/NPO法人参画プラネット |
2023.11.11 |
【講師活動】 |
瑞浪市男女共同参画市民講演会・コーディネーター:その思い込み、大丈夫?さらに進めよう!ジェンダー平等/岐阜県瑞浪市 |
2023.11.11 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2023.11.8 |
【講師活動】 |
土岐商業高等学校 男女共同参画啓発講演会:その思い込み、大丈夫?さらに進めよう!ジェンダー平等/岐阜県土岐市 |
2023.10.29 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2023.10.27 |
【会議等出席】 |
日進市男女平等推進審議会/愛知県日進市 |
2023.10.25 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2023.10.18 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画審議会/岐阜県瑞浪市 |
2023.9.30 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会 |
2023.9.27 |
【会議等出席】 |
一般社団法人はっぴーひろば理事会 |
2023.9.25 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2023.812 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2023.8.9 |
【会議等出席】 |
一般財団法人上野千鶴子基金理事会 |
2023.8.2 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2023.7.28 |
【講師活動】 |
男女共同参画社会講演会:
家庭も地域も笑顔いっぱいに/瑞浪地区まちづくり推進協議会 |
2023.7.24 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画審議会/岐阜県瑞浪市 |
2023.7.8 |
【会議等出席】 |
津島市男女共同参画セミナー/愛知県津島市 |
2023.7.7 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2023.7.2 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会 |
2023.6.25 |
【講師活動】 |
市民館図書館の指定管理化に関する連続学習会(第8回):
指定管理は「市民のチカラ」か、「下請け」か〜男女共同参画センターの運営を通して」/市民館図書館の指定管理の学習会実行委員会 |
2023.5.30 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2023.5.29 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2023.5.28 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2023.4.23 |
【会議等出席】 |
国際女性の地位協会理事会 |
2023.4.8 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2023.3.27 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画審議会/岐阜県瑞浪市 |
2023.3.14 |
【講師活動】 |
子育て支援者に関わる支援者のための勉強会<特別企画>:男性支援者と共に考える!これから」の子育て/名古屋市港区子育て応援拠点はみんぐ |
2023.3.12 |
【講師活動】 |
「わたしのものがたり」ワークショップ:「自分ゴト」と「歴史ゴト」をつなぐ★プロジェクト/大垣夢ある女性の会 |
2023.3.11 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2023.3.9 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画推進連絡会 |
2023.2.25 |
【講師活動】 |
全労連公務部会「安心してもっとずっといい仕事を!」:持続可能な公共サービスを目指して/全国労働組合総連合公務部会 |
2023.2.20 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2023.2.14 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2023.2.11 |
【講師活動】 |
ともろうカフェ:公務の民間化とNPO活動者〜新たな市民社会構築に向けて/認定NPO法人男女共同参画こしがやともろう |
2023.1.31 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2023.1.31 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2022.12.18 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2022.12.17 |
【講師活動】 |
はもりあカレッジ2022「女性差別撤廃条約」講座:第2回「自分ゴト」を社会の視点で!〜リーガルリテラシーUPから/女夢(はばたき) |
2022.12.8 |
【講師活動】 |
ヌエック・男女共同参画フォーラム:公共サービスにおける「エッセンシャルワーカー」ジェンダー視点で見える化プロジェクト〜このプロジェクトで見えてきたこと/NPO法人参画プラネット(オンライン開催) |
2022.12.3 |
【講師活動】 |
ジェンダー法学会ワークショップ:多様なステークホルダーとともに、「生活時間アプローチ」の実現へ〜ジェンダー視点で「あるべき労働、あるべき生活」を実践する【報告】「社会生活時間」と市民活動をつなぐために/ジェンダー法学会 |
2022.11.27 |
【講師活動】 |
尾張旭市男女共同参画推進フォーラム啓発動画 作成及び紹介イベント実施:20分で、なるほど!男女共同参画3つのおはなし〜「生活時間」まじめの一歩/愛知県尾張旭市 |
2022.11.26 |
【講師活動】 |
はもりあカレッジ2022「女性差別撤廃条約」講座:第1回「自分ゴト」を社会の視点で!〜リーガルリテラシーUPから/女夢(はばたき) |
2022.11.16 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2022.11.13 |
【講師活動】 |
全労連非正規センター第15回総会<記念講演・鼎談>:非正規労働者のおかれている現状と課題:全国労働組合総連合非正規センター |
2022.11.3 |
【講師活動】 |
養護教諭課程<特別講義>:地域を支えるエッセンシャル・ワーク〜コロナ禍で浮かび上がった課題/帝塚山学院大学 |
2022.10.29 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2022.10.13 |
【会議等出席】 |
一宮市男女平等参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2022.10.12 |
【講師活動】 |
職員研修/男女共同参画に関する基礎講義:アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に気づいて、男女共同参画社会の実現へ!/愛知県日進市 |
2022.10.5 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座:育む、広げる。男女共同参画〜社会で職場で、私らしく、あなたらしく/岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター、瑞穂市 |
2022.9.28 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会議/岐阜県瑞浪市 |
2022.8.21 |
|
学習会:キャリアとジェンダーの「今」〜思い込みからの脱出/ACCN 中部支部 |
2022.8.20 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2022.8.11 |
|
男女共同参画セミナー:「女性差別撤廃条約」からSDGsへ!〜ジェンダー平等を実現しよう/大垣夢ある女性の会 |
2022.7.27 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2022.7.19 |
|
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンデマンド) |
2022.7.8 |
【会議等出席】 |
一宮市男女平等参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2022.7.12 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンデマンド)
|
2022.7.5 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンデマンド) |
2022.7.8 |
【講師活動】 |
大垣女子短期大学「女性学」(ゲストスピーカー)「女性差別撤廃条約から考える〜わたしたちと法」/大垣女子短期大学 |
2022.6.18 |
【講師活動】 |
日本女性学会パネル報告(司会)「政策・ジェンダー・世代・NPOの視点で見つめる女性の活動―社会へ届く活動を目指して」 |
222.6.13 |
|
日本女性学会幹事会 |
2022.6.5 |
【講師活動】 |
「誇りと怒りの“3Tアクション」スタート交流会「つながるメッセージ」/自治労連 |
2022.5.31 |
|
瑞浪市男女共同参画社会推進会議 |
2022.5.30 |
【講師活動】 |
大垣市男女共同参画推進審議会「男女共同参画の動向〜SDGsを踏まえて」/大垣市 |
2022.5.22 |
【会議等出席】 |
東海社会学会 |
2022.4.16 |
【講師活動】 |
第583回沖縄大学土曜教養講座「NPOと労働法」/沖縄大学 |
2022.4.15 |
【講師活動】 |
第7回自治体行政研究会「公共サービスにおける『エッセンシャル・ワーカー』ジェンダー視点で見える化プロジェクト」で見えてきたこと/東海自治体問題研究所 |
2022.3.31 |
【執筆活動】 |
「市民活動とリーガルリテラシーの関係性について〜「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクトを手がかりに」2022年『年報・中部の経済と社会』2021年版
愛知大学 |
2022.3.28 |
【会議等出席】 |
東海ろうきんNPO育成助成実績報告会 |
2022.3.25 |
【執筆活動】 |
「社会生活時間」と市民活動をつなぐために『労働と経済 第1972号』(労働開発研究会、2022年3月) |
2022.3.23 |
【講師活動】 |
瑞浪ライオンズクラブ60周年記念講演会「誰もが住みやすい社会とは?〜ジェンダー平等を手がかりに」/瑞浪ライオンズクラブ |
2022.3.13 |
【会議等出席】 |
東海社会学会 |
2022.3.6 |
【講師活動】 |
あいホールフォーラム:スポーツとジェンダー 益子直美講演会「監督が怒ってはいけないバレーボール大会を企画した理由」(コーディネーター)/あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター) |
2022.2.28 |
【執筆活動】 |
公共サービスを支える「公務非正規」の女性たち〜ポスト・コロナ期に向けて公共サービスの持続可能性を考える『NEWC実践研究 第12号』(国立女性教育会館、2022年2月) |
2022.2.19 |
【講師活動】 |
反貧困シンポジウム:公共サービスにおける「エッセンシャル・ワーカー」ジェンダー視点で見える化プロジェクト/反貧困ネットワークあいち |
2022.2.19 |
【講師活動】 |
第21回「地域・産業・大学」公開研究発表会:市民活動とリーガルリテラシーの関係性について〜「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクトを手がかりに/愛知大学中部地方産業研究所 |
2022.2.16 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2022.2.8 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2022.2.4 |
【講師活動】 |
2021年度 労働安全衛生センター定例セミナー第2回:「公務の民間化」と公共サービス〜公共サービスは、「このまま」続いていくのだろうか。/労働安全衛生センター |
2022.1.19 |
|
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2021.12.18 |
【講師活動】 |
知多市若者チャレンジ支援事業「ちた未来塾」2021年度 活動報告会/知多市 |
2021.12.12 |
【講師活動】 |
ヌエック・男女共同参画フォーラム/「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト「拡げる!ワークショップ」/NPO法人参画プラネット(オンライン開催) |
2021.12.10 |
【執筆活動】 |
「市民社会構築のための「社会生活時間」実現へ」朝倉むつ子・二宮周平責任編集『ジェンダー法研究 第8号』2021年 信山社 |
2021.12.8 |
【講師活動】 |
男女共同参画学習会「声を集めて〜まちづくりと男女共同参画について考えよう」/瑞浪地区まちづくり推進協議会 |
2021.12.5 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会 |
2021.11.27 |
【講師活動】 |
わかって安心!<マンガで学ぶ>労働法/名古屋市東生涯学習センター |
2021.11.26 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会/瑞浪市 |
2021.11.25 |
【講師活動】 |
人権講演会「持続可能な組織と女性の働き方を考える〜SDGsの視点から」/岐阜県 |
2021.11.24 |
【講師活動】 |
男女共同参画/社内研修「多様な人材が活躍できる組織とハラスメント防止に向けて〜職場におけるハラスメントの現状と問題点を考える」/津島市 |
2021.11.21 |
【講師活動】 |
第13回なくそう!官製ワーキングプア集会 反貧困集会2021「未来を展望するための提言〜公契約条例の制定と活用を!」/なくそう!官製ワーキングプア集会 反貧困集会実行委員会 |
2021.11.20 |
【講師活動】 |
ウィルフェスタ/「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト「拡げる!ワークショップ」/NPO法人参画プラネット |
2021.11.8 |
【講師活動】 |
椙山女学園大学現代マネジメント学部特別授業「NPO・労働法・キャリアプラス― それは、さざ波を起こしていくこと」/椙山女学園大学 |
2021.10.29 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座「男女共同参画におけるSDGs」/瑞穂市・岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター(オンライン開催) |
2021.10.20 |
【講師活動】 |
岐阜県男女共同参画推進サポータースキルアップ講座「コロナ禍の女性たち あなたのアクションは?」/岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター(オンライン開催) |
2021.10.9 |
【講師活動】 |
SNAWフォーラム「愛知における女性の貧困問題」/女性によるセーフティネット愛知(オンライン開催) |
2021.9.25 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/オンライン開催 |
2021.8.22 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/オンライン開催 |
2021.7.30 |
【講師活動】 |
知多市若者チャレンジ支援事業・知多市男女共同参画推進事業「だれもが幸せな社会をめざして」 「自分ごと」から「社会ごと」へ!〜男女共同参画の視点から考える/知多市 |
2021.7.24 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト「拡げる!ワークショップ」/NPO法人参画プラネット(オンライン開催) |
2021.7.20 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て審議会/愛知県一宮市 |
2021.7.13 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2021.7.9 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2021.7.8 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座:ひとりひとりが幸せな社会をめざして〜「自分ゴト」から「社会ゴト」へ
第2 回 「 社会ゴト」への道 すじは〜あなたの一歩が社会を変える/東京都東久留米市男女平等推進センター フィフティ ・ フィフティ(オンライン開催) |
2021.7.3 |
【講師活動】 |
パネル報告「コロナ禍での市民活動―知恵と工夫を集めて」/東海社会学会:司会(対面およびオンライン開催) |
2021.7.1 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座:ひとりひとりが幸せな社会をめざして〜「自分ゴト」から「社会ゴト」へ
第1 回 「 自分ゴト」を社会の視点で〜「男女共同参画」をキーワードに/東京都東久留米市男女平等推進センター フィフティ ・ フィフティ(オンライン開催) |
2021.6.29 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2021.6.20 |
【講師活動】 |
パネル報告「政策・被災地・世代・NPOの視点で見つめる女性の社会活動−社会へ届く活動を目指して(Vol.6)」/日本女性学会:司会(オンライン開催) |
2021.6.19 |
【講師活動】 |
「連帯には原因がある。」/法政大学大学院 連帯社会インスティテュート:ゲスト講師(オンライン開催) |
2021.6.15 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2021.6.13 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト「ナビゲーター養成講座」/NPO法人参画プラネット(オンライン開催) |
2021.6.4 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市(オンライン開催) |
2021.6.1 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催)
|
2021.5.22 |
【講師活動】 |
わかって安心!<マンガで学ぶ>労働法/名古屋市東生涯学習センター |
2021.5.18 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2021.5.11 |
会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進会/瑞浪市 |
2021.4.27 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2021.4.18 |
【講師活動】 |
セダウ」リテラシーUPプロジェクトin富山県/NPO法人Nプロジェクトひと・みち・まち(対面・オンライン開催) |
2021.3.20 |
【講師活動】 |
緊急集会:官製ワーキングプアの女性たち コロナ後のリアル/「官製ワーキングプアの女性たち コロナ後のリアル実行委員会」(対面・オンライン開催) |
2021.3.7 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト・声を「集める」ワークショップin高岡「学び、拡げる!女性差別撤廃条約」/NPO法人参画プラネット、NPO法人
Nプロジェクトひと・みち・まち、シャキット富山35 |
2021.2.18 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2021.2.13 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト・声を「集める」ワークショップin練馬「自分探しから自分活かしへ〜女性差別撤廃条約を手がかりに」/練馬区立男女共同参画センターえーる |
2021.2.3 |
【講師活動】 |
「あなたの一歩が社会を変える!〜男女共同参画を手がかりに/第2回:社会を動かすための道すじは?」/練馬区立男女共同参画センターえーる |
2021.1.26 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画行動計画策定検討委員会(委員長)/愛知県知多市 |
2021.1.22 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議(イコールなごや)/名古屋市 |
2020.12.15 |
【講師活動】 |
「モモタロー・ノーリターン」/長久手北小学校 |
2020.12.13 |
【講師活動】 |
東海社会学会・第1回研究例会<報告>「NPOと労働法〜新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題〜」/東海社会学会 |
2020.12.13 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2020.12.12 |
【学会報告】 |
ジェンダー法学会ワークショップ「コロナ危機を受け、今「労働」に関し目指すべき行動変容とは―「生活時間」×ジェンダー視点で、「あるべき労働、あるべき生活」を考える」/ジェンダー法学会 |
2020.12.9 |
【講師活動】 |
男女共同参画社会学習会「人生100年の時代へ!
〜瑞浪市での男女共同参画社会を目指して」/瑞浪地区まちづくり推進協議会 |
2020.12.4 |
|
海津市男女共同参画セミナー「SDGs×男女共同参画」/岐阜県 |
2020.11.28 |
【学会報告】 |
日本評価学会共通論題<ポストコロナ時代のエッセンシャルワーク評価―効率規準のインパクトの評価>「男女共同参画センターにおける公務の民間化と再評価」/日本評価学会 |
2020.11.24 |
【講師活動】 |
山形大学ハラスメント防止セミナー「今、ハラスメントの防止に何が必要なのか?―皆で考えてみませんか」/山形大学キャンパス・ハラスメント防止委員会、男女共同参画推進室 |
2020.11.14 |
【講師活動】 |
はもりあカレッジ2020「男女共同参画は国連から始まった〜いっせいにヨーイドン!日本は、ただいま121位です」/四日市市男女共同参画センター・NPO法人四日市男女共同参画研究所 |
2020.11.5 |
【講師活動】 |
キャリアブリッジ・職員研修「ワークライフバランスとタイムマネジメント―両立社員の視点から」/東海旅客鉄道株式会社 |
2020.11.4 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画行動計画策定検討委員会(委員長)/愛知県知多市 |
2020.10.28 |
【講師活動】 |
大原社会問題研究所月例研究会<報告>「NPOと労働法〜新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題〜」/法政大学大原社会問題研究所 |
2020.10.23 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2020.10.19 |
【講師活動】 |
日進市職員研修「今こそ!男女共同参画社会へ。〜労働時間・生活時間の視点から〜」/愛知県日進市 |
2020.10.15 |
【講師活動】 |
稲沢市子育てセミナー「わたしが「働く」から、わたしたちの「働く」へ〜ワークルール(労働法)を味方にしよう!」/愛知県稲沢市 |
2020.10.10 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト・声を「集める」ワークショップin盛岡「学び、拡げる!女性差別撤廃条約」/NPO法人参画プラネット、もりおか女性センター、NPO
法人 参画プランニング・いわて |
2020.10.7 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画行動計画策定検討委員会(委員長)/愛知県知多市 |
2020.9.6 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト・声を「集める」ワークショップin浜松「差別に気づいた! わたしから、わたしたちの平等へ。」/NPO法人参画プラネット、国立女性教育会館(ワークショップ
in フォーラム) |
2020.8.30 |
【講師活動】 |
「女性差別撤廃条約」リテラシーUPプロジェクト・声を「集める」ワークショップin浜松「差別に気づいた! わたしから、わたしたちの平等へ。」/NPO法人参画プラネット |
2020.8.7 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画行動計画策定検討委員会(委員長)/愛知県知多市 |
2020.7.21 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.7.10 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2020.7.7 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.6.23 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.6.9 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.5.26 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.5.12 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学(オンライン開催) |
2020.1.31 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「いきいきと働きたい!〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第2回」愛西市役所/愛西市 |
2020.1.25 |
【講師活動】 |
ウィルあいちフェスタ・交流ワークショップ「女性差別撤廃条約!わたしの一歩」/NPO法人参画プラネット |
2020.1.24 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「いきいきと働きたい!〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第1回」愛西市役所/愛西市 |
2020.1.10 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2019.12.4 |
【講師活動】 |
「NPOの成果を見える化して元気にするセミナー ・評価についての勉強会」名古屋市市民活動推進センター/名古屋市 |
2019.11.29 |
【会議等出席】 |
大垣市男女共同参画推進審議会/大垣市 |
2019.11.21 |
【講師活動】 |
キャリアブリッジ・職員研修「ワークライフバランスとタイムマネジメント―両立社員の視点から」東海旅客鉄道株式会社 |
2019.11.20 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2019.11.13 |
【講師活動】 |
職員研修「女性活躍推進に向けて―労働時間と生活時間の視点から」/長久手市 |
2019.11.8 |
【講師活動】 |
職員研修「人間力アップが仕事力アップへ―両立社員の視点から」/愛知銀行 |
2019.10.25 |
【講師活動】 |
香川県女性リーダー育成講座「男女共同参画の基礎知識及び最新動向について」/香川県庁 |
2019.10.24 |
【講師活動】 |
東大手サロン「男女共同参画社会の推進に果たしたNPOの役割」/東大手の会 |
2019.10.16 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2019.10.11 |
【講師活動】 |
職員研修「ダイバーシティ推進に向けて―労働時間と生活時間の視点から」/日本政策金融公庫岐阜支店 |
2019.9.28 |
【講師活動】 |
「私が決める!労働時間・生活時間―働き方改革の今をとらえて」/新潟ワーク・ライフ・バランス研究会 |
2019.9.18 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2019.9.8 |
【講師活動】 |
Eフェスタ2019「思い込みからの脱出!―一人ひとりがはぐくむ『Eいいまち』を目指して」/富山県高岡市 |
2019.8.9 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2019.7.31 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議「イコールなごや」/名古屋市 |
2019.7.23 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2019.7.9 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2019.7.5 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2019.6.30 |
【執筆活動】 |
単著:『NPOと労働法―新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題』2019年 晃洋書房 |
2019.6.27 |
【講師活動】 |
男女共同参画週間事業「働き方を変えて、人生100年時代へ〜人間らしく働くために!ディーセントワークを考えよう〜」/主催:大府市ミューいしがせ(石ヶ瀬会館) |
2019.6.25 |
【講師活動】 |
講師:基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2019.6.16 |
【学会・研究会発表】 |
日本女性学会 パネル報告「社会へ届く活動」についての予備的考察―NPO法人参画プラネットを事例として/主催:日本女性学会 |
2019.6.15 |
【講師活動】 |
コーディネーター:「梅雨の晴れ間の交流ワークショップ―女性差別撤廃条約!わたしの一歩 」/主催:国際女性の地位協会 |
2019.6.12 |
【講師活動】 |
公益財団法人21世紀職業財団・静岡開催デモセミナー「復職者向けキャリア研修」/主催:公益財団法人21世紀職業財団 |
2019.6.11 |
【講師活動】 |
講師:基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2019.5.31 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/:岐阜県瑞浪市 |
2019.5.10 |
【講師活動】 |
講師:千里金蘭大学 産業保健「特別講義」/千里金蘭大学 |
2019.3.30 |
【講師活動】 |
働く女性の教養講座「働く先輩たちから、バトンを受けて!―女性が使い捨てにされない働き方の実現をめざして」/主催:ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク(WWN) |
2019.3.10 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2019.3.3 |
【講師活動】 |
コーディネーター:春めく午後のジェンダーいろいろ講座「女性差別撤廃条約と女性のエンパワメントをつなげてみよう。」/主催:とらえーる |
2019.2.14 |
【講師活動】 |
公益財団法人21世紀職業財団・名古屋開催デモセミナー「復職者向けキャリア研修」/主催:公益財団法人21世紀職業財団 |
2019.2.13 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2019.2.9 |
【講師活動】 |
岐阜県神戸町男女共同参画講演会「今を知る!男女共同参画社会〜一人ひとりの人生をゆたかに育んで」/主催:岐阜県神戸町 |
2019.2.8 |
【会議等出席】 |
あいち女性連携フォーラム 総会及び全体交流会/公益財団法人あいち男女共同参画財団 |
2019.2.1 |
【講師活動】 |
名古屋地方検察庁 職員研修(1)「これからのワークライフバランス」(2)女性が活躍するためには/主催:名古屋地方検察庁 |
2019.1.28 |
【講師活動】 |
津島市職員研修「津島市が変わる!〜ワーク・ワイフ・バランスとイクボス推進へ」/主催:津島市役所 |
2019.1.25 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/愛知県一宮市 |
2018.12.1 |
【学会・研究会発表】 |
ジェンダー法学会/ワークショップ主催/「生活時間アプローチ×ジェンダー視点は真の働き方改革に欠かせない―長時間労働問題に対する「かえせ☆生活時間」プロジェクトの試み |
2018.11.27 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「安心して働きたい!」〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第2回」愛西市
佐屋保健センター/主催:愛西市役所 |
2018.11.15 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2018.11.13 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「安心して働きたい!」〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第1回」愛西市
佐屋保健センター/主催:愛西市役所 |
2018.11.12 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/主催:岐阜県瑞浪市 |
2018.11.10 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/秋田県共同参画人材育成事業/主催:秋田県中央男女共同参画センター |
2018.11.5 |
【会議等出席】 |
公益財団法人21世紀職業財団駐在代表会議/主催:21世紀職業財団 |
2018.11.3 |
【講師活動】 |
「働くことと生活保障―安心して働き始める、そして働き続けるために」練馬区男女共同参画センター/主催:練馬区男女共同参画センター |
2018.10.12 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2018.10.5 |
【講師活動】 |
香川県女性リーダー育成講座「男女共同参画の基礎知識及び最新動向について」香川県庁/主催:香川県 |
2018.9.29 |
【講師活動】 |
名古屋大学大学院法学研究科公開講座「生涯学習へのいざない」名古屋大学/主催:名古屋大学大学院法学研究科 |
2018.9.21 |
【講師活動】 |
私のReスタートアップ講座〜発見!わたしの新しい働き方「フォローアップ講座」安城市/主催:安城市 |
2018.9.19 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/主催:岐阜県瑞浪市 |
2018.7.17 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2018.7.13 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2018.7.6 |
【講師活動】 |
自分力UP講座@頑張るママたちの応援講座「人間らしい、生きがいのある生活のために〜ディーセント・ワークを考えよう〜」大府市石ヶ瀬会館/主催:大府市石ヶ瀬会館 |
2018.7.3 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2018.7.1 |
【執筆活動】 |
単著:「次の10年の市民活動に向けて―東海地域からの始動」東海社会学会『東海社会学会年報 第10号』P43〜52 |
2018.6.19 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2018.6.15 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/主催:岐阜県瑞浪市 |
2018.6.15 |
【講師活動】 |
私のReスタートアップ講座〜発見!わたしの新しい働き方「わたしも大切、仕事も大切、家族も大切!〜そんな時代の生き方は?」安城市/主催:安城市 |
2018.6.9 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座〜人間らしく、働きたい!わたしたちのディーセント・ワーク宣言」西宮市男女共同参画センター/主催:西宮市 |
2018.6.5 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2018.6.3 |
【学会・研究会発表】 |
日本女性学会:報告:「女縁」は世代をつなぐのか〜第三世代の「女縁」の可能性をさぐる |
2018.6.1 |
【講師活動】 |
私のReスタートアップ講座〜発見!わたしの新しい働き方「働くこと!考えたこと、ありますか。―労働法は、あなたの味方です。」安城市/主催:安城市 |
2018.5.20 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2018.5.19 |
【講師活動】 |
コーディネーター:WANシンポジウム2018@よこはま「女たちの活動が、社会を変えた〜待ったなし!の市民ニーズに応えるNPO」/主催:認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2018.5.11 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/主催:岐阜県瑞浪市 |
2018.4.13 |
【講師活動】 |
千里金蘭大学 産業保健「特別講義」/主催:千里金蘭大学 |
2018.3.27 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2018.3.25 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2018.3.17 |
【講師活動】 |
パネリスト「あるべき働き方、生き方を考える―私たちの手に生活時間を取り戻すために」/「かえせ☆生活時間」プロジェクト@札幌シンポジウム |
2017.3.10 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進会議/瑞浪市 |
2018.3.9 |
【講師活動】 |
「はままつ女性ラボ第2回―自分ゴトをニュースから深堀り」/浜松市 |
2018.2.26 |
【講師活動】 |
「ディーセント・ワーク―届ける講座」/MOKA、NPO法人Bonos、チーム=ディーセント・ワーク |
2018.2.24 |
【講師活動】 |
「働いて生きる〜あなたを守る『はたらくルール』」/練馬区立男女共同参画センターえーる |
2018.2.22 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進会議/瑞浪市 |
2018.2.17 |
【講師活動】 |
「女性はもっと、活躍できる。第5回 わたしも大切、仕事も大切、家族も大切―そんな時代の働き方は?」/小牧市 まなび創造館 |
2018.2.10 |
【講師活動】 |
「女性はもっと、活躍できる。第3回 仕事の常識!非常識?(2)―ワークルールと生活保障を学ぼう。」/小牧市 まなび創造館
「女性はもっと、活躍できる。第4回 明るい職場で元気に仕事―セクハラ・パワハラ・マタハラ防止に向けて」/小牧市 まなび創造館 |
2018.2.3 |
【講師活動】 |
「女性はもっと、活躍できる。第1回 女性のキャリアづくり―多様なキャリアが社会をつくる。」/小牧市 まなび創造館
「女性はもっと、活躍できる。第2回 仕事の常識!非常識?(1)―ワークルールと生活保障を学ぼう。」/小牧市 まなび創造館 |
2018.1.30 |
【講師活動】 |
豊明市職員対象/男女共同参画研修会/豊明市 |
2018.1.27 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2018.1.22 |
【会議等出席】 |
一宮市子ども・子育て会議/一宮市 |
2018.1.20 |
【講師活動】 |
「ワールドカフェ:いちのみやいーぶんかふぇ―男女共同参画社会の実現に向けて/一宮市 |
2017.12.28 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2017.12.9 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク―「届ける講座」/岡山大学、岡山県男女共同参画推進センター |
2017.12.8 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク―「届ける講座」/チーム=ディーセント・ワーク |
2017.11.25 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/アイーナ「いわて県民情報センター」/主催:チーム=ディーセント・ワーク |
2017.11.18 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/ウイルあいち/主催:NPO法人参画プラネット・チーム=ディーセント・ワーク |
2017.11.14 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「働きたい!その気持ちが第一歩〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第2回」愛西市
佐屋保健センター/主催:愛西市役所 |
2017.11.8 |
【講師活動】 |
働くママのハッピーキャリアセミナー(対象:育児休業取得中職員)「子育ては人間力アップにつながる〜自信をもって次のステップへ」愛知銀行名古屋駅前ビル/主催:愛知銀行 |
2017.11.7 |
【講師活動】 |
働きたい女性のための就職サポートセミナー「働きたい!その気持ちが第一歩〜仕事もプライベートも大切に。愛西市は、そんなあなたを応援します!第1回」愛西市
佐屋保健センター/主催:愛西市役所 |
2017.11.1 |
【講師活動】 |
職員研修「長久手市が変わる!ワーク・ライフ・バランスとイクボス推進へ。」平成29年度第1回度男女共同参画推進部会/主催:長久手市役所 |
2017.10.26 |
【講師活動】 |
「あかるい職場で、元気に仕事!ハラスメントについて考える。」職員研修/医療法人財団愛泉会 |
2017.10.9 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2017.10.7 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/札幌市男女共同参画センター/主催:チーム=ディーセント・ワーク |
2017.10.5 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2017.10.1 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN) |
2017.9.8 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会総会・理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2017.8.27 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/国立女性教育会館・男女共同参画フォーラム/主催:チーム=ディーセント・ワーク |
2017.7.26 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/西東京市/主催:保谷公民館 |
2017.7.22 |
【講師活動】 |
ディーセント・ワーク「届ける講座」/アルザ新潟/主催:チーム=ディーセント・ワーク |
2017.7.18 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2017.7.14 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2017.7.8 |
【学会活動】 |
討論者:東海社会学会10周年記念シンポジウム「若者・子どもの貧困を問い直す―この10年で何が継続し、何が変わったのか?」/東海社会学会 |
2017.7.4 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2017.6.23 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2017.6.20 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2017.6.18 |
【学会報告】 |
日本女性学会大会報告「NPO活動者と労働法―「ケアとジェンダー」の視点をふまえて」/日本女性学会 |
2017.6.6 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2017.6.3 |
【講師活動】 |
パネリスト:「それぞれの女性学構築に向けて〜私たちが作る新しい女性学テキスト」浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター/主催:認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN・須藤研究室) |
2017.5.21 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2017.5.14 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2017.4.18 |
【講師活動】 |
プラチナ世代応援セミナー・講師「人生 まるごと!わたし流。」/岐阜市女性センター |
2017.3.26 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2017.3.18 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2017.3.10 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人国連ウイメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウイメン日本協会 |
2017.3.5 |
【講師活動】 |
ブックトーク『そろそろ「社会運動」の話をしよう』・コーディネーター/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2017.2.26 |
【講師活動】 |
「わたしたちの、つむぎかた」(冊子)お披露目座談会・ファシリテーター/岐阜県山県市 |
2017.2.10 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議「イコールなごや」/名古屋市 |
2017.2.8 |
【講師活動】 |
羽島市男女共同参画懇話会・講師「今こそ!男女共同参画〜これまで、そして、これからを考える。」/羽島市 |
2017.2.5 |
【講師活動】 |
はもりあフェスタ「原点回帰 はもりあ四日市20年―男女共同参画の歩みを見つめる」・コーディネーター/四日市市男女共同参画センター |
2017.1.28 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2017.1.22 |
【講師活動】 |
働く女性の仲間づくり事業〜わたしも大切、仕事も大切、家族も大切!・講師「働く、暮らす!実りある日々に向けてのストレスマネジメント」/桑名市 |
2016.12.11 |
【講師活動】 |
岐阜県関ケ原町商工会議所40周年記念事業・講師「いま、関ヶ原!男女共同参画で、協奏しよう。」/岐阜県関ケ原町商工会議所 |
2016.11.19 |
【講師活動】 |
大垣市男女共同参画講座・講師「自分らしく、働きたい!―男女共同参画の視点から考える“ディーセント・ワーク”」/大垣市 |
2016.10.21 |
【講師活動】 |
岐阜県男女共同参画推進サポーター交流会「男女共同参画でつながっていこう!〜暮らす、働く、活躍する。」/岐阜県女性の活躍支援センター・男女共同参画プラザ |
2016.10.18 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2016.10.12 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2016.9.25 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2016.9.16 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会総会・理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.8.23 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座「一人ひとりが活き活き生きる!男女共同参画社会へ」/岐阜県・多治見市 |
2016.8.7 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2016.7.27 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2016.7.22 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2016.7.22 |
【講師活動】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員研修「ディーセント・ワーク実現へ」/岐阜県瑞浪市 |
2016.7.10 |
【学会報告】 |
日本フェミニスト経済学会大会共通論題「新自由主義とNPO」パネリスト「女性とNPO活動―新自由主義における「両義性」を超えて」/日本フェミニスト経済学会 |
2016.7.2 |
【講師活動】 |
特別講義「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/藍野大学看護学部 |
2016.6.21 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2016.6.19 |
【学会報告】 |
日本女性学会大会報告「新たな市民社会の構築を求めるNPO の組織と、その担い手であるNPO 活動者をめぐる法制度設計について」/日本女性学会 |
2016.6.7 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2016.5.28 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座「イマドキ!知っておくべきハラスメント事情」/岐阜県養老町 |
2016.5.27 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座「未来を紡ぐ『男女共同参画社会』へ」/岐阜県立大垣工業高等学校全校生徒(933名) |
2016.5.24 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「労働法は、あなたの味方!―学ぶ、働く、生きる。」/愛知淑徳大学 |
2016.5.22 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2016.5.21 |
【講師活動】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)シンポジウム2016@城西国際大学「人間らしく、働きたい!わたしたちのディーセント・ワーク宣言!」コーディネーター担当/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2016.5.15 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2016.5.14 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2016.5.13 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会総会・理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.4.5 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズボイス研究会/NPO法人ウイメンズボイス |
2016.3.31 |
【執筆活動】 |
研究論文「公共サービスにおけるNPOとNPO活動者―ディーセント・ワークを実現し、新たな市民社会を構築するために」/『年報・中部の経済と社会』2015年版 愛知大学中部地方産業研究所 P111-125 |
2016.3.27 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2016.3.25 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2016.3.24 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.3.22 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2016.3.20 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2016.3.11 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2016.3.7 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2016.3.4 |
【会議等出席】 |
京都府立大学女性研究者研究活動支援事業アドバイザリー委員会/京都府立大学 |
2016.2.29 |
【講師活動】 |
介護施設・職員研修「活き活き対話が生み出す!職場の活性化」/「すずの郷」愛知県一宮市 |
2016.2.27 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会総会・理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.2.24 |
【講師活動】 |
男女共同参画に関する講演会「第1部職場におけるワークライフバランスのすすめ」・「第2部女性活躍のための組織マネジメント」/名古屋高等検察庁 |
2016.2.23 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2016.2.22 |
【講師活動】 |
【かも丸とかも美の男女共同参画の会】講演会「今こそ!男女共同参画〜これまで、そして、これからを考える。」/美濃加茂市 |
2016.2.21 |
【講師活動】 |
「働く女性の活躍応援シンポジウム」コーディネーター/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.2.19 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2016.2.14 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2016.2.12 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.2.8 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2016.2.7 |
【講師活動】 |
日本診療放射線技師会女性活躍推進委員会 愛知県部会 発足記念講演「わたしも大切、仕事も大切、家族も大切!〜そんな時代の生き方は?」/日本診療放射線技師会 |
2016.2.3 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズボイス研究会/NPO法人ウイメンズボイス |
2016.1.30 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2016.1.28 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2016.1.22 |
【講師活動】 |
津島市職員研修「明るい職場で、活き活き仕事〜ハラスメント防止について考えよう」/愛知県津島市 |
2016.1.19 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座「男女共同参画社会へ」/日進市立竹の山小学校 |
2016.1.14 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2016.1.12 |
【講師活動】 |
クローバーカレッジ「あなたも今日から!会議の達人★」/愛知県豊田市(とよた男女共同参画センター) |
2016.1.9 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.12.12 |
【講師活動】 |
瑞穂市PTA母親委員会総会「地域で活かす!女性のチカラ」/瑞穂市PTA母親いいんかい |
2015.12.11 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座「一人ひとりが大切にされる社会をめざして/岐阜県・東濃フロンティア高等学校 |
2015.12.8 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.12.1 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.11.15 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.11.11 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋大学労働判例研究会 テーマ:「市民社会構築とNPO・NPO活動者」 |
2015.11.4 |
【講師活動】 |
キャリアデザイン講座「自立するためのライフプラン」/岐阜女子短期大学 |
201511.1 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2015.10.22 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2015.10.20 |
【講師活動】 |
クローバーカレッジ「明日が楽しくなる!Win-Win コミュニケーション★」/愛知県豊田市(とよた男女共同参画センター) |
2015.10.14 |
【講師活動】 |
ママ限定!再就職応援セミナー・はじめの一歩を踏み出そう・第4回「きっとあるはず!わたしの味方になる働き方」/愛知県一宮市 |
2015.10.3 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2015.9.30 |
【講師活動】 |
ママ限定!再就職応援セミナー・はじめの一歩を踏み出そう・第3回「イマドキ!ビジネスマナーのおさらい」/愛知県一宮市 |
2015.9.27 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2015.9.18 |
【講師活動】 |
めげないわたし講座「働き方の多様性を求めて―仕事・職場の開拓」/大学女性協会 |
2015.9.16 |
【講師活動】 |
ママ限定!再就職応援セミナー・はじめの一歩を踏み出そう・第2回「発見しよう!わたしの強みと得意技」/愛知県一宮市
|
2015.9.13 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.9.5 |
【講師活動】 |
砺波市女性リーダー国内研修「地域と女性の活性化」/富山県砺波市連合婦人会 |
2015.9.2 |
【講師活動】 |
ママ限定!再就職応援セミナー・はじめの一歩を踏み出そう・第1回「働きたい!その気持ちが第一歩」/愛知県一宮市 |
2015.8.28 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2015.8.8 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.7.27 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2015.7.14 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2015.7.5 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.7.4 |
【講師活動】 |
東海社会学会大会・市民活動報告部会および市民団体意見交換会/東海社会学会 |
2015.6.23 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.6.16 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.6.12 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座「男女共同参画社会へ」/関市立田原小学校 |
2015.6.12 |
【会議等出席】 |
京都府立大学地域貢献型特別研究「府内の男女共同参画に関わるステークホルダー(行政・経済団体・NPO・大学)等のパートナーシップのあり方の調査」委員会/京都府立大学 |
2015.6.11 |
【講師活動】 |
男女共同参画講座「未来を紡ぐ、男女共同参画」/岐阜女子短期大学 |
2015.6.10 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋大学労働判例研究会 テーマ:判例研究「東京医科歯科大学」事件 |
2015.6.7 |
【会議等出席】 |
NPO法人手しごと屋理事会/ NPO法人手しごと屋 |
2015.5.29 |
【会議等出席】 |
京都府立大学女性研究者研究活動支援事業アドバイザリー委員会/京都府立大学 |
2015.5.24 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2015.5.18 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2015.5.17 |
【学会・研究会発表】 |
「NPO法人(特定非営利活動法人)と女性たちの活動/運動との関係性について」/日本女性学会 |
2015.5.8 |
【講師活動】 |
管理職社員研修「経営戦略にWLBを活かす―その必要性は、持続可能な成長のために」/グンゼ株式会社 |
2015.4.28 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.4.24 |
【講師活動】 |
城西国際大学看護学部講座「ジェンダーと産業保健」「安全衛生法規」/城西国際大学 |
2015.4.21 |
【講師活動】 |
幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」/愛知淑徳大学 |
2015.4.20 |
【執筆活動】 |
書籍「自治体市場化における公務との均等待遇と評価」/『男女共同参画政策―行政評価と施設評価』 晃洋書房(P162-188) |
2015.4.19 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.3.31 |
【執筆活動】 |
研究論文「『協働』における公務との均等待遇と評価―NPO『活動者』を手がかりに」/『年報・中部の経済と社会』2014年版 愛知大学中部地方産業研究所 P97-110 |
2015.3.29 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2015.3.25 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2015.3.13 |
【講師活動】 |
男女共同参画セミナー「あなたの出番!地域で生かす、女性のチカラ」/岐阜県北方町 |
2015.3.8 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2015.2.22 |
【講師活動】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業:ワールドカフェと交流会(第3回)/伊勢市 |
2015.2.21 |
【学会・研究会発表】 |
愛知大学中部産業研究所研究報告会「協働に置ける公務との均等待遇と評価」/愛知大学中部地方産業研究所 |
2015.2.20 |
【講師活動】 |
男女共同参画セミナー「男女共同参画の視点からみたメディア・リテラシー」/四日市市・はもりあ四日市 |
2015.2.16 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2015.2.14 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会総会・理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2015.2.7 |
【講師活動】 |
女性のためのエグゼグティブリーダートレーニング第1回「働く女性のストレスマネジメント」/三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 |
2015.2.7 |
【講師活動】 |
エンパワーメントスクール「女性のためのリーダーシップトレーニング」ふりかえりの会/三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 |
2015.2.2 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2015.1.31 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2015.1.27 |
【講師活動】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業:ワールドカフェと交流会(第2回)/伊勢市 |
2015.1.25 |
【講師活動】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業:ワールドカフェと交流会(第1回)/伊勢市 |
2015.1.17 |
【講師活動 |
男女共同参画講座:第6回 ワークショップを通して“たまり場”づくり/女性会議ウィット(愛知県田原市) |
2015.1.13 |
【会議等出席】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業・第3回実行委員会/伊勢市 |
2014.12.17 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋大学労働判例研究会 テーマ:判例研究「中津市(特別職非常勤職員)」事件 |
2014.12.13 |
【講師活動】 |
女性リーダーのための男女共同参画研修「しかくい社会をまるくする 男女共同参画」主催:コープあいち人事部 |
2014.12.7 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2014.12.4 |
【講師活動】 |
岐阜県立中濃特別支援学校 ひびきあいの日 男女共同参画基礎講座「男女共同参画へ いっしょに、すすもう!」 主催:岐阜県立中濃特別支援学校、岐阜県 |
2014.11.25 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必学修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」(講師) 主催:愛知淑徳大学 |
2014.11.25 |
【会議等出席】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業第2回実行委員会/伊勢市 |
2014.11.21 |
【講師活動】 |
男女共同参画研修「男女共同参画 これまで、これから―ワーク・ライフ・バランスの視点から」主催:福井地方検察庁 |
2014.11.16 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.11.7 |
【会議等出席】 |
伊勢市ライフステージバックアップ事業第1回実行委員会/伊勢市 |
2014.10.27〜10.29 |
【会議等出席】 |
UN Women National Committee国際会議/UN Women、認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2014.10.17 |
【講師活動】 |
岐阜県男女共同参画講座「男女共同参画 これまで これから―コミュニティの視点から男女共同参画を考える」主催:岐阜県飛騨市、岐阜県 |
2014.10.5 |
【講師活動】 |
同志社大学政策評価研究会「参画プラネットの実践と評価」主催:同志社大学 |
2014.10.4 |
【講師活動】 |
エンパワーメントスクール第2回「女性のためのリーダーシップトレーニング」主催:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 |
2014.10.1 |
【講師活動】 |
大垣男女共同参画出張セミナー「自立するためのライフプラン」主催:大垣女子短期大学 |
2014.9.28 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.9.25 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2014.9.21 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2014.9.20 |
【講師活動】 |
エンパワーメントスクール第2回「女性のためのリーダーシップトレーニング」主催:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 |
2014.9.16 |
【講師活動】 |
代々木高校キャリア講座「インターンシップをプレゼンする!―プレゼンテーションの基礎から応用まで」(講師)主催:代々木高校 |
2014.9.9 |
【講師活動】 |
聖徳学園大学男女共同参画講座(講師)主催:岐阜県 |
2014.8.29 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/認定NPO法人国連ウィメン日本協会 |
2014.8.19 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2014.8.3 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2014.7.30 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2014.7.27 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.7.24 |
【講師活動】 |
岐阜県女性職員研修「ワークライフバランスと女性活躍」主催:岐阜県 |
2014.7.23 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2014.7.19 |
【講師活動】 |
わがまち田原市で「共に、よりよく生きる」を考える講座「愛知県副知事:吉本明子さんのお話と交流会」(コーディネーター)主催:女性会議WIT |
2014.7.16 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋大学労働判例研究会 テーマ:判例研究「東陽ガス」 |
2014.7.12 |
【講師活動】 |
城西国際大学看護学部産業保健講座
「ジェンダーと産業保健―労働法の視点から」、「労働衛生法規―働く!そのときのために」 主催:城西国際大学 |
2014.7.11 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/国連ウィメン日本協会理事会 |
2014.7.6 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.7.5 |
【講師活動】 |
東海社会学会大会シンポジウム「東日本大震災と社会的弱者Part2」(コーディネーター)主催:東海社会学会 |
2014.7.1
|
【講師活動】 |
代々木高校キャリア支援講座「人間関係とコミュニケーション」
主催:代々木高校 |
2014.6.24 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」主催:愛知淑徳大学 |
2014.6.17 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」主催:愛知淑徳大学 |
2014.6.15 |
【会議等出席】 |
NPO法人手しごと屋理事会/NPO法人手しごと屋 |
2014.6.5 |
【講師活動】 |
瑞穂大学寿・女性学部合同講座「男女共同参画で、元気な地域へ」
主催:岐阜県瑞穂市 |
2014.6.3 |
【講師活動】 |
龍谷大学「ジェンダー論」講座「労働とジェンダー」 主催:龍谷大学 |
2014.5.31 |
【学会・研究会発表】 |
日本評価学会 テーマ:公務との均等待遇と評価―NPO「活動者」を手がかりに |
2014.5.25 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.5.18 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2014.5.13 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画推進委員会/岐阜県瑞浪市 |
2014.5.11 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2014.5.10 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.4.29 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」主催:愛知淑徳大学 |
2014.4.22 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」主催:愛知淑徳大学 |
2014.3.31 |
【執筆活動】 |
「NPO「活動者」と労働法のあり方―有償ボランティアを手がかりとして」『年報・中部の経済と社会』2014年3月31日 愛知大学中部地方産業研究所 |
2014.3.30 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.3.27 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:愛知県一宮市 |
2014.3.25 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画懇話会/岐阜県瑞浪市 |
2014.3.15 |
【講師活動】 |
男女共同参画推進講演会「今でしょ、男女共同参画―おもしろくなる明日の地域へ」主催:青森県平川市 |
2014.3.11 |
【学会・研究会発表】 |
男女共同参画を推進する評価研究会公開研究会 テーマ:公共政策を評価の視点で考える |
2014.3.9 |
【講師活動】 |
働く女性のための講座 第2回「タイムマネジメントで効率よく軽やかに働こう!」主催:豊田市/とよた男女共同参画センター |
2014.3.7 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2014.3.3 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/国連ウィメン日本協会理事会 |
2014.3.2 |
【講師活動】 |
働く女性のための講座 第2回「風通しのよい毎日へ!―さわやかコミュニケーション」 主催:豊田市/とよた男女共同参画センター |
2014.3.1 |
【講師活動】 |
持続可能なコミュニティをコーディネートする―ラウンドテーブル福井シンポジウム「わたしをつくる、仕事をつくる、社会をつくる―希望をカタチにするNPO活動」(パネリスト)主催:福井大学 |
2014.2.28 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.2.23 |
【講師活動】 |
働く女性のための講座第1回「今日から築く!わたしと仕事のシアワセな関係」主催:豊田市/とよた男女共同参画センター |
2014.2.22 |
|
愛知大学中部産業研究所公開発表会 テーマ:NPO「活動者」と労働法のあり方―有償ボランティアを手がかりとして |
2014.2.5 |
【講師活動】 |
企業対象研修講座第3回「ワーク・ライフ・バランスと女性活躍―経営戦略に活かす視点から」主催:伊勢市 |
2014.2.5 |
【講師活動】 |
企業対象研修講座第2回「セクハラ・パワハラ防止に向けて―明るい職場で元気に仕事」主催:伊勢市 |
2014.1.25 |
【会議等出席】 |
認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2014.1.24 |
【会議等出席】 |
あいち女性連携フォーラム設立会議/あいち女性連携フォーラム |
2014.1.15 |
【講師活動】 |
名古屋市名東区男女平等参画の集い
「わが家と地域の自主防災−つながる力で乗り越えよう!」
主催:名古屋市名東区役所 |
2014.1.14 |
【会議等出席】 |
国連ウィメン日本協会理事会/国連ウィメン日本協会理事会 |
2013.12.13 |
【講師活動】 |
龍谷大学「ジェンダー論」講座「労働とジェンダー」
主催:龍谷大学 |
2013.12.11 |
【講師活動】 |
高山市ワークライフバランス研修会「元気になる明日の地域へ。男女共同参画の視点から」
主催:高山市(社会教育主事研修会) |
2013.11.15 |
【講師活動】 |
講演会「今でしょ、男女共同参画 〜おもしろくなる明日の地域へ〜」
パネルディスカッション「あつまってつながって安心、元気なまちはここから」(コーディネーター)
主催:岐阜県環境生活部男女参画青少年課 チラシ(pdfファイル) |
2013.11.14 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター運営協議会・外部評価委員会/名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット |
2013.11.12 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2013.11.6 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会
主催:一宮市 |
2013.10.26 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.10.6 |
【講師活動】 |
おおがき女性人材育成塾「働く女性のための法律・制度を知っていますか。」
主催:大垣市 チラシ(pdfファイル) |
2013.10.1 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2013.9.29 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.9.21 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2013.9.10 |
【会議等出席】 |
女性管理職交流会/主催:中部ダイバーシティNet |
2013.8.28 |
【会議等出席】 |
西三河地域産業労働会議/主催:愛知県西三河県民事務所 |
2013.8.6 |
【会議等出席】 |
男女共同参画講演会・ワークショップ「今こそ、男女共同参画!あなたの出番、わたしの出番。」
主催:瑞浪市 |
2013.8.4 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.7.31 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/主催:一宮市 |
2013.7.27 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.7.21 |
【会議等出席】 |
男女共同参画を推進する評価委員会
主催:男女共同参画を推進する評価委員会 |
2013.7.20 |
【講師活動】 |
相談会「外国人ママ・パパのための子育て相談会」(カウンセリング・ナビゲーター)
主催:公益財団法人愛知県国際交流協会(AIA) |
2013.7.13 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2013.7.8 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2013.7.7 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター「つながれっとまつり2013」実行委員会主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット |
2013.6 |
【執筆】 |
「実践者、そして研究者としての越境」『グローカル通信 29号』2013年6月
龍谷大学大学院NPO・地方行政コース ニュースレター |
2013.6.29 |
【講師活動】 |
ブックトーク『理系女子的生き方のススメ』(かけはし役)
主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット、つながれっとまつり実行委員会
■報告(映像配信):http://wan.or.jp/booktalk/?p=916 |
2013.6.25 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」
主催:愛知淑徳大学 |
2013.6.23 |
【講師活動】 |
一宮市男女共同参画講演会「わたし発見!「もう一度、働きたい」「働き続けたい」あなたへ」
主催:一宮市 |
2013.6.18 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」
主催:愛知淑徳大学 |
2013.6.16 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター「つながれっとまつり2013」実行委員会/名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット |
2013.6.13 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等審議会
主催:名古屋市 |
2013.6.12 |
【講師活動】 |
セクハラ・パワハラ相談員研修(コーディネーター)
主催:公益財団法人21世紀職業財団 |
2013.6.8 |
【講師活動】 |
学生団体NEXT 第二回フォーラム ジェンダーを考える/Gender「ジェンダーと社会」
主催:学生団体NEXT |
2013.6.8 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.6.7 |
【講師活動】 |
豊田市文化振興財団職員研修「ネットワークと地域力」
主催:豊田市文化振興財団 |
2013.6.4 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画審議会
主催:多治見市 |
2013.5.26 |
【講師活動】 |
シンポジウム「NPOのチカラ2013―それは「女縁」から。はじまった!」
主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット、NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)
■報告(映像配信):http://wan.or.jp/booktalk/?p=857 |
2013.5.26 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.5.14 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2013.5.12 |
【会議等出席】 |
NPO法人手しごと屋理事会/NPO法人手しごと屋 |
2013.5.11 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.5.8 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋労働判例研究会 テーマ:博士論文中間報告「NPO活動者と労働法」 |
2013.4.30 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」
主催:愛知淑徳大学 |
2013.4.24 |
【講師活動】 |
人権擁護委員研修会(公開)「男女共同参画のこれまで、これから―一人ひとりの人権を考える」
主催:多治見人権擁護委員協議会 |
2013.4.23 |
【講師活動】 |
基幹科目(全学必修科目)違いを共に生きる「ジェンダーの違いを超えて―ジェンダーの視点で「働くこと」を考えよう。」
主催:愛知淑徳大学 |
2013.4.14 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター「つながれっとまつり2013」実行委員会/名古屋市 |
2013.4.2 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.3.23 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2013.3.18 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画懇話会/瑞浪市 |
2013.3.18 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画懇話会/一宮市 |
2013.3.16 |
【会議等出席】 |
男女共同参画を推進する評価委員会/主催:男女共同参画を推進する評価委員会 |
2013.3.10 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・拡大理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.3.8 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2013.2.24 |
【講師活動】 |
名古屋市男女平等参画推進センター実践講座「社会企業家への第一歩〜地域の課題を事業(ビジネス)で解決できる力を育てる」 第3回信頼性アップ〜NPOの社会的責任に応える
主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット |
2013.2.23 |
【講師活動】 |
よろこび見つける&膨らむ シングルマザーの講座/第2回「可能性が拡がる知識と情報のひろば―時間・お金・環境・仕事・支援・サービスetc.」
主催:とよた男女共同参画センター |
2013.2.20 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2013.2.17 |
【講師活動】 |
よろこび見つける&膨らむ・シングルマザーの講座/第1回「わたしと家庭の未来を描く〜誰と/どこで/何して暮らす」
主催:とよた男女共同参画センター |
2013.2.15 |
【講師活動】 |
女性の活躍推進シンポジウム「女性はもっと、活躍できる!―女性のエンパワメント原則(Women's Empowerment Principles)を手がかりに」
主催:内閣府、UN Women日本国内委員会 |
2013.2.13 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画審議会 主催:多治見市 |
2013.2.12 |
【講師活動】 |
高山市幹部職員研修「男女共同参画社会の構築に向けて―改めて考える男女共同参画」 主催:高山市 |
2013.2.12 |
【講師活動】 |
高山市職員研修「男女共同参画社会の構築に向けて―改めて考える男女共同参画」 主催:高山市 |
2013.2.9 |
【講師活動】 |
講演会「主婦からプロへ!夢を実現した女たち」 主催:千葉県男女共同参画センター |
2013.1.17 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2013.1.26 |
【講師活動】 |
講演会「ママの「働く」暮らし塾」 主催:岡崎市 |
2013.1.9 |
【学会・研究会発表】 |
名古屋労働判例研究会 テーマ:判例研究「コナミデジタルエンタテイメント事件」 |
2013.1.8 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2012.12.8 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.12.8 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.12.7 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会 /NPO法人くすくす |
2012.12.6 |
【講師活動】 |
組合で、学び合い・話合い交流会「『労働者性』を考える」
主催:岩手大学教職員組合人社支部 |
2012.12.6 |
【講師活動】 |
岩手大学男女共同参画推進リーダー研修「女性がもっと活躍できる大学をめざして」 主催:岩手大学男女共同参画推進室 |
2012.12.5 |
【会議等出席】 |
財団法人21世紀職業財団駐在代表会議/財団法人21世紀職業財団 |
2012.12.2 |
【講師活動】 |
地域力・暮らし力アップ講座・講演会
「一人ひとりが活き活き輝く毎日へ」 主催:岐阜県高山市 |
2012.12.2 |
【講師活動】 |
地域力・暮らし力アップ講座・座談会
「これからの、それぞれの、地域活動」 主催:岐阜県高山市 |
2012.12.1 |
【会議等出席】 |
東海社会学会理事会/東海社会学会 |
2012.11.30 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進委員会/瑞浪市 |
2012.11.30 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画審議会/名古屋市 |
2012.11.29 |
【講師活動】 |
(株)中央物産女性社員研修
「女性はもっと活躍できる」Bグループ第2回 主催:(株)中央物産 |
2012.11.20 |
【講師活動】 |
(株)中央物産女性社員研修
「女性はもっと活躍できる」Aグループ第2回 主催:(株)中央物産 |
2012.11.18 |
【会議等出席】 |
男女共同参画政策の推進に向けた評価に関する調査研究会/男女共同参画を推進する評価研究会 |
2012.11.16 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会 /NPO法人くすくす |
2012.11.15 |
【講師活動】 |
(株)中央物産女性社員研修
「女性はもっと活躍できる」Bグループ第1回 主催:(株)中央物産 |
2012.11.14 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画審議会/主催:多治見市 |
2012.11.13 |
【講師活動】 |
UN Women ミチェル・バチェレ事務局長来日記念レセプション 主催:UN Women日本国内委員会 |
2012.11.6 |
【講師活動】 |
(株)中央物産女性社員研修
「女性はもっと活躍できる」Aグループ第1回 主催:(株)中央物産 |
2012.10.27 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.10.9 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会/UN Women日本国内委員会 |
2012.10.3 |
【講師活動】 |
豊田市交流館主任主事及び主事研修「ネットワークと地域力」 主催:公益財団法人 豊田市文化振興財団 |
2012.9.29 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク・コア会議/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.9.29 |
【講師活動】 |
ほっぷの会連続学習会「女性の悩みは解決するのか〜女性センターにおける相談事業の現状・課題・展望〜」 主催:働く女性の人権センターいこ☆る |
2012.9.21 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2012.9.12 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/岐阜県多治見市 |
2012.9.4 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会理事会 |
2012.8.26 |
【講師活動】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)
「地域発信、女性の情報が社会を変える」ワークショップ/プレゼンテーター
主催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.8.17 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/岐阜県多治見市 |
2012.8.10 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2012.7.29 |
【講師活動】 |
名古屋市男女平等参画推進センター実践講座/講師
「一人ひとりのキャリアアップをめざして―今より、もう一歩を踏み出す!」
<生活保障―失業、疾病、高齢期、そのときに備える>
主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.7.27 |
【講師活動】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会メディア懇談会 プレゼンテーター
主催:UN Women(国連女性機関)日本国内委員会 |
2012.7.25 |
【講師活動】 |
「政策評価と施設評価の混乱による、人材と組織運営の課題について」
名古屋大学判例研究会報告者/名古屋大学 |
2012.7.20 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2012.7.17 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画審議会/名古屋市 |
2012.7.15 |
【講師活動】 |
名古屋市男女平等参画推進センター実践講座/講師
「一人ひとりのキャリアアップをめざして―今より、もう一歩を踏み出す!」
<女性と労働―労働、雇用、そして仕事を拓く>
主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.7.11 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/愛知県一宮市 |
2012.7.10 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会理事会 |
2012.7.6 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/岐阜県多治見市 |
2012.7.5 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター運営協議会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.7.5 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター外部評価委員会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.7.4 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進会議/名古屋市 |
2012.6.30 |
【講師活動】 |
「政策評価と施設評価の考察〜人材育成のミスマッチ」コメンテーター
日本評価学会大会春季第9回全国大会 |
2012.6.27 |
【会議等出席】 |
愛知県女性関連施設連絡会議/小牧市 |
2012.6.24 |
【講師活動】 |
男女共同参画推進セミナー「地域づくり、暮らしづくり 〜女性も男性も輝いて〜」
主催:一宮市 |
2012.6.19 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」―労働とジェンダー
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2012.6.15 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進委員会/瑞浪市 |
2012.6.12 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」―労働とジェンダー
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2012.6.3 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2012.6.1 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画審議会/名古屋市 |
2012.5,28 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2012.5.27 |
【会議等出席】 |
男女共同参画を推進する評価研究会 |
2012.5.22 |
【講師活動】 |
女性セミナー
「あなたの暮らし、わたしの暮らし〜一人ひとりが活き活き輝くまちへ」/講師
主催:名古屋市西生涯学習センター |
2012.5.20 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2012.5.18 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2012.5.8 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会理事会 |
2012.5.3 |
【会議等出席】 |
NPO法人手しごと屋理事会 |
2012.5.1 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」―労働とジェンダー
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2012.4.24 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」―労働とジェンダー
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2012.4.21 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2012.4.13 |
【会議等出席】 |
子育て支援のための「働きたいママ」に対するトータルサポート事業委員会
主催:NPO法人くすくす |
2012.3.31 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2012.3.19 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会 |
2012.3.15 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター運営協議会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.3.15 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター外部評価委員会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2012.3.3 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『男性学』プレゼンテーター
主催:東京都豊島区男女平等推進センター |
2012.3.2 |
【講師活動】 |
社会的責任のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)第3回セミナー
「社会的責任(SR)が拓く、組織力アップ」コーディネーター
主催:社会的責任のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット) |
2012.3.1 |
【会議等出席】 |
「男性の家庭・地域参画促進に関する効果的な事業展開に向けた情報交換会」主催:国立女性教育会館 |
2012.2.28 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2012.2.25 |
【講師活動】 |
養老町男女共同参画社会推進大会
「あなたの暮らし、わたしの暮らし〜一人ひとりが活き活き輝く養老町へ」
主催:岐阜県養老町 |
2012.2.18 |
【講師活動】 |
「防災は男女共同参画で!始めよう わたしの防災力」 主催:瑞浪市 |
2012.2.14 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会理事会 |
2012.2.13 |
【会議等出席】 |
「名古屋市男女平等参画推進会議」イコールなごや |
2012.2.11 |
【講師活動】 |
「おしゃべりしよう、「母性」をめぐる疑問や想い〜拡がるブックトーク
『新編 日本のフェミニズム』in 岩手〜」プレゼンテーター
主催:盛岡市 グループ「もりっぢ」 拡がるブックトーク実行委員会 |
2012.2.4 |
【講師活動】 |
おおがき女性人材育成塾/第4回講座「私のロードマップを描こう」
主催:大垣市 |
2012.1.27 |
【講師活動】 |
「社会の動きを知ろう〜新聞の政治・経済からイマを考えよう〜」
主催:大府市石ヶ瀬会館 |
2012.1.22 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワークコア会議 |
2012.1.10 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会常任理事会 |
2011.12.27 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2011.12.26 |
【会議等出席】 |
NPO法人手しごと屋理事会 |
2011.12.16 |
【講師活動】 |
龍谷大学ジェンダー論講座「労働とジェンダー」 主催:龍谷大学 |
2011.12.13 |
【会議等出席】 |
社会的責任に関する円卓会議/ともに生きる社会の形成に関する協働プロジェクト「指標作成チーム会合」 |
2011.12.9 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座 クローバーカレッジ「わたしはプチカフェのオーナーシェフ
〜思いをカタチに!」 主催:とよた男女共同参画センター |
2011.12.4 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『フェミニズム理論』プレゼンテーター
主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット |
2011.12.3 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『セクシュアリティ』 主催:NPO法人男女共同参画おおた |
2011.11.30 |
【執筆】 |
「旅は道連れ、世はフェミニズム」『現代思想2011年12月臨時増刊号 総特集=上野千鶴子』 2011年 青土社 |
2011.11.27 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『権力と労働』プレゼンテーター
主催:大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) |
2011.11.25 |
【会議等出席】 |
男女共同参画政策の推進に向けた評価に関する調査研究会 |
2011.11.25 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座 クローバーカレッジ「わたしはプチカフェのオーナーシェフ〜一人ひとりの思いをまとめて あなたがプレゼンテーター」
主催:とよた男女共同参画センター |
2011.11.17 |
【講師活動】 |
第21回男女共同参画全国都市会議inひめじ 第1分科会「市民に愛されるセンター?これからのセンターのあり方」パネリスト、事例発表
主催:姫路市、男女共同参画全国都市会議、第21回男女共同参画全国都市会議inひめじ実行委員会 |
2011.11.11 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座 クローバーカレッジ「わたしはプチカフェのオーナーシェフ〜初歩からの企画書 プランナーを目指して」
主催:とよた男女共同参画センター |
2011.11.9 |
【講師活動】 |
女性が主役!わが家わが町の防災ボランティア養成講座
「女性の視点での避難所作り」 主催:八王子市男女共同参画センター |
2011.11.8 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会常任理事会 |
2011.11.6 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)理事会 |
2011.10.26 |
【会議等出席】 |
社会的責任に関する円卓会議/ともに生きる社会の形成に関する協働プロジェクト「指標作成チーム会合」 |
2011.10.22 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『ジェンダーと教育』プレゼンテーター
主催:札幌市男女共同参画センター |
2011.10.18 |
【会議等出席】 |
名古屋市中生涯学習推進協議会 |
2011.10.16 |
【講師活動】 |
JAUWセミナー2011「改めて問う『市民社会を構成するNGO活動』とは」、「市民社会を構成するNGO活動とは―事例発表」パネリスト、事例発表
主催:社団法人大学女性協会 |
2011.10.15 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『権力と労働』プレゼンテーター、ファシリテーター
主催:東京都北区男女共同参画センター・スペースゆう
企画運営:参画ネット・ノースヴィレッジゆう |
2011.10.11 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会常任理事会 |
2011.10.8 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『フェミニズム文学批評』プレゼンテーター、ファシリテーター
主催:東京都北区男女共同参画センター・スペースゆう
企画運営:参画ネット・ノースヴィレッジゆう |
2011.9.25 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2011.9.20 |
【講師活動】 |
女性セミナー「西から広がるネットワーク」 主催:名古屋市西生涯学習センター |
2011.9.13 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会常任理事会 |
2011.9.9 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座 クローバーカレッジ「好感度アップ!人間関係を元気にするコミュニケーション術―自己表現からはじまる、人とのつながり」
主催:とよた男女共同参画センター |
2011.8.19 |
【講師活動】 |
男女共同参画ゼミナール「つながる、乗り越える。―公共政策の視点から考える男女共同参画」
主催:岡山県男女共同参画推進センター |
2011.8.9 |
【会議等出席】 |
UN Women(国連女性機関)日本国内委員会常任理事会 |
2011.7.31 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会 |
2011.7.23 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会常任理事会組織部会 |
2011.7.23 |
【会議等出席】 |
龍谷大学地域連携協定懇談会 |
2011.7.17 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『性役割』プレゼンテーター
主催:青森県男女共同参画センター
共催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)等 |
2011.7.16 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『女性史・ジェンダー史』プレゼンテーター
主催:青森県男女共同参画研究所
共催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)等 |
2011.7.5 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進委員会 |
2011.7.4 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会 |
2011.7.1 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2011.7 |
【執筆活動】 |
「生涯学習がつくる希望、希望がつなぐ仕事」
『月刊 生涯学習』2011年7月号/編集協力:文部科学省 |
2011.6.29 |
【会議等出席】 |
愛知県女性関連施設連絡会議 |
2011.6.21 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2011.6.18 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『リブとフェミニズム』プレゼンテーター
主催:こうち男女共同参画センターソーレ
共催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)等 |
2011.6.14 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2011.6.14 |
【講師活動】 |
「さわやか自己表現―実りあるつながりを生み出すために」
主催:豊田市母子保健推進員の会 |
2011.6.12 |
【講師活動】 |
拡がるブックトーク『表現とメディア』プレゼンテーター
主催:静岡市女性会館
共催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)等 |
2011.6.6. |
【会議等出席】 |
資生堂花椿基金第1回運営委員会にてプレゼンテーションを担当
/UN Women日本国内委員会 |
2011.5.22 |
【講師活動】 |
シンポジウム「個族」社会を生き抜くネットワーク―つながるための技法と作法」
主催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2011.5.15 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2011.4.29 |
【学会・研究会発表】 |
公開研究会「政策を推進する評価のフロンティアをめざして」/男女共同参画を推進する評価研究会 |
2011.4.26 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」
主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2011.4.19 |
【講師活動】 |
「違いを共に生きる」 主催:愛知淑徳大学コミュニティコラボレーションセンター |
2011.4.15 |
【会議等出席】 |
瑞浪市男女共同参画社会推進委員会/瑞浪市 |
2011.4.3 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2011.3.31 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター運営協議会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2011.3.31 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター外部評価委員会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2011.3.19 |
【講師活動】 |
「女性センターから生まれる女性のエンパワメント」主催:UN Women大阪 |
2011.3.12 |
【会議等出席】 |
つながれっとまつり実行委員会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2011.3.6 |
【講師活動】 |
「ホップ、ステップ、チェンジ!―夢のセカンドステージへ」主催:大垣夢ある女性の会 |
2011.3.6 |
【会議等出席】 |
NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)理事会/NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN) |
2011.3.5 |
【会議等出席】 |
UN Women日本国内委員会理事会・総会/UN Women日本国内委員会 |
2011.3.1 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2011.3 |
【執筆活動】 |
「地域力再生のための協働と評価―男女共同参画社会を目指して」『政策提案力を養う理論と実践との交流教育―同志社大学政策学部PBL教育と京都府地域再生力活動との連携』2011年3月
同志社大学政策学部 |
2011.2.25 |
【講師活動】 |
「地域ぐるみで進めるワーク・ライフ・バランス〜私も、職場も、まちも元気になるワーク・ライフ・バランスの進め方〜」
主催 :一般財団法人 ダイバーシティ研究所
共催 :近畿労働金庫 地域共生推進室 |
2011.2.24 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座“クローバーカレッジ”
「わたし CHANGE!〜新聞の政治・経済面から「イマ」を考えよう〜」
主催:とよた男女共同参画センター |
2011.2.14 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2011.2.7 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会 /一宮市 |
2011.2 |
【執筆活動】 |
「リレートーク」『共同参画』2月号(No.32)2011年内閣府 |
2011.1.30 |
【講師活動】 |
『日本のフェミニズム』全12巻完結記念公開シンポジウム「拡がるブックトーク」プレゼンテーター
主催:『日本のフェミニズム』全12巻完結記念シンポ実行委員会 |
2011.1.22 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画計画策定委員会部会/知多市 |
2011.1.18 |
【講師活動】 |
女性を支えるNPO―労働能力を高める場としてのNPO主催:大阪市立大学大学院創造都市研究科 |
2011.1.10~11 |
【会議等出席】 |
プラットホーム・フォーラム(男女共同参画センターの指定管理者を担当するNPO法人が集合する会議) |
2010.12.16 |
【講師活動】 |
男女平等パートナーシップ事業 起業支援講座「起業に向けての道〜起業に向けての心構え、準備及び方法〜」 主催:日進市 |
2010.12.15 |
【会議等出席】 |
SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG/SR円卓会議 |
2010.12.14 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.12.12 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2010.12.8 |
【講師活動】 |
女性人材養成講座“クローバーカレッジ”「政策提言の場や方法を理解しよう
〜豊田市議会を傍聴〜」主催:とよた男女共同参画センター |
2010.12.1 |
【講師活動】 |
心と体のビューティアップセミナー「キラッ☆フォーティーカフェ〜今日から始まる私のストーリー〜」主催:とよた男女共同参画センター |
2010.11.26〜27 |
【講師活動】 |
地域リーダー養成講座「地域で活かす女性力!」主催(財)いしかわ女性基金 |
2010.11.24 |
【会議等出席】 |
SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG/SR円卓会議 |
2010..11.22 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2010.11.8 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.11.7 |
【会議等出席】 |
「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」2010全国会議
/地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト |
2010.10.29〜30 |
【講師活動】 |
地域リーダー養成講座「地域で活かす女性力!」主催:(財)いしかわ女性基金 |
2010.10.27 |
【会議等出席】 |
SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG/SR円卓会議 |
2010.10.26 |
【【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2010.10.19 |
【会議等出席】 |
第15回APEC女性リーダーズネットワーク会合(2010APEC WLN)
交流会議/内閣府 |
2010.10.12 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.10.1 |
【講師活動】 |
愛知モリコロ基金 平成21年度活動実績報告会 プレゼンテーター
主催:多治見市 |
2010.10.1 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2010.9.27 |
【講師活動】 |
第8回雇用政策研究センタービジネス講座「新時代の地域雇用政策―社会的企業と雇用拡大の可能性」 主催:弘前大学人文学部付属雇用政策研究センター |
2010.9.19〜21 |
【講師活動】 |
第15回APEC女性リーダーズネットワーク会合(2010APEC WLN)
企画・運営委員 主催:内閣府 |
2010.9.18 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画計画策定委員会/知多市 |
2010.9.15 |
【会議等出席】 |
SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG/SR円卓会議 |
2010.9.14 |
【講師活動】 |
女性セミナー「西から広がるネットワーク」主催: 名古屋市西生涯学習センター |
2010.9.12 |
【講師活動】 |
サイトリニューアル記念シンポジウム「女からの発信―激動するIT時代にどう向き合うのか」 司会 主催:NPO法人ウイメンズアクションネットワーク |
2010.9.11 |
【講師活動】 |
愛知モリコロ基金 平成21年度活動実績報告会プレゼンテーター
主催:愛地球博開催地域社会貢献活動基金 |
2010.9.6 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.8.27〜29 |
【講師活動】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム・ワークショップ「社会人大学院と生涯キャリア―研究と実践を考える」コーディネーター 主催:国立女性教育会館 |
2010.8.27〜29 |
【会議等出席】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム 交流推進委員会/国立女性教育会館 |
2010.8.26 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会起草部会/一宮市 |
2010.8.25 |
【講師活動】 |
地域企業のCSRセミナーin 東海2010 司会 主催:有限責任事業組合サステナブル経営研究会 |
2010.8.23 |
【会議等出席】 |
SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG/SR円卓会議 |
2010.8.10 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.8.7 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画計画策定委員会/知多市 |
2010.8.1 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2010.7.30 |
【会議等出席】 |
CSRプラス大賞地域推薦企業検討委員会/有限責任事業組合サステナブル経営研究会 |
2010.7.30 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2010.7.17 |
【講師活動】 |
2010年度同志社大学政策学部教育GP主催シンポジウム:地域力再生のための協働と評価―男女共同参画社会を目指して パネリスト「NPOから発信する地域力―雇用を生み出すNPOへ」
主催:同志社大学 |
2010.7.15 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会起草部会/一宮市 |
2010.7.13 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.7.3 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画計画策定委員会/知多市 |
2010.6 |
【執筆】 |
関係性がつくる「地域力」―東海社会での可能性」『東海社会学会年報 第2号』2010年 東海社会学会 |
2010.6.29 |
【会議等出席】 |
愛知県女性関係施設連絡会/愛知県女性関係施設連絡会 |
2010.6.24 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進センター企画公募事業選考委員会/名古屋市男女平等参画推進センター |
2010.6.19 |
【会議等出席】 |
日本女性学会総会・幹事会/日本女性学会 |
2010.6.14 |
【会議等出席】 |
花椿基金寄付金贈呈式及び報告会/株)資生堂 |
2010.6.12 |
【会議等出席】 |
知多市男女共同参画行動計画策定委員会/知多市 |
2010.6.10 |
【講師活動】 |
女性関連施設・地方公共団体・団体リーダーのための男女共同参画推進研修
「外部資金の獲得に向けて」講師 主催:独)国立女性教育会館 |
2010.6.8 |
【会議等出席】 |
ユニフェム日本国内委員会常任理事会/ユニフェム日本国内委員会 |
2010.6.4 |
【会議等出席】 |
名古屋市男女平等参画推進審議会/名古屋市 |
2010.5.26 |
【会議等出席】 |
2010APEC WLN 実行委員会(企画・運営委員会)/内閣府男女共同参画局 |
2010.5.26 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2010.5.17 |
【講師活動】 |
国連ユニフェムの活動について 主催:ソロプチミスト名古屋栄 |
2010.5.12 |
【学会・研究会発表】 |
労働判例研究会 女性関連施設の労働問題 |
2010.5.11 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2010.5 |
【執筆】 |
「女性たちの次代へ―NPOを通しての「実践研究」の可能性
『ヒューマンライツ』No.266/2010年5号 (社)部落解放・人権研究所 |
2010.4.20 |
【講師活動】 |
愛知淑徳大学:2010年度基幹科目「違いを共に生きる―ジェンダーの違いを越えてT」
主催:愛知淑徳大学 |
2010.4.15 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会起草部会/一宮市 |
2010.4.13 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会広報部会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2010.4.13 |
【会議等出席】 |
平成22年度「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」第1回交流推進委員会/国立女性教育会館 |
2010.3.23 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2010.3.22 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2010.3.19 |
【講師活動】 |
私たちの活動と男女共同参画センター〜これからの役割を考える〜
主催:女夢(はばたき) |
2010.3.11 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2010.3.7 |
【講師活動】 |
男女共同参画基礎講座 アカデミズムの扉を開く
主催:埼玉県男女共同参画センター |
2010.3.1〜3.2 |
【会議等出席】 |
CSW54(Commission on the Status of Women:Beijing +15)
/The United Nations |
2010.2.27〜2.28 |
【会議等出席】 |
NGO Forum Beijing +15 2010 NGO Global Forum for Women
北京+15NGOフォーラム/NGO Forum Beijing +15 |
2010.2.24 |
【会議等出席】 |
政令指定都市男女共同参画センター意見交換会/財団法人大阪市女性協会 |
2010.2.23 |
【会議等出席】 |
名古屋市特別職等報酬審議会/名古屋市 |
2010.2.22 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会起草部会/一宮市 |
2010.2.18 |
【会議等出席】 |
サイトのバリアフリー化検討委員会/コミュニティビジネス事業例調査事業 |
2010.2.17 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2010.2.16 |
【会議等出席】 |
名古屋市特別職等報酬審議会/名古屋市 |
2010.2.13 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会理事会・総会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2010.2.12 |
【会議等出席】 |
文部科学省第4回女性のライフプランニング支援総合推進委員会/文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課 |
2010.2.6 |
【講師活動】 |
名古屋市東区男女平等参画推進事業 コーディネーター
主催:名古屋市東区まちづくり推進室 |
2010.1.31 |
【会議等出席】 |
文部科学省委託事業女性のための「将来設計」連絡協議会第4回/
女性のための「将来設計」連絡協議会・NPO法人参画プラネット |
2010.1.30 |
【講師活動】 |
女性のための就労応援連続講座「ちょっと先行く先輩トーク&ランチ交流会」コーディネーター
主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2010.1.29 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2010.1.22 |
【講師活動】 |
市民トーク&トーク「つくる、つながる、広がる。男女共同参画センターのこれから」講師 主催:NPO法人世界女性会議ネットワーク静岡、NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議、WEネット |
2010.1.20 |
【講師活動】 |
東京大学大学院上野千鶴子教授主宰 ジェンダーコロキアム 書評セッション『女性たちの大学院』パネリスト
主催:東京大学大学院上野千鶴子教授主宰 |
2010.1.19 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会起草部会/一宮市 |
2010.1.14 |
【講師活動】 |
わたしの暮らし発見塾 第4回:「仕事参入」基礎知識
主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2010.1.13 |
【会議等出席】 |
名古屋市特別職等報酬審議会/名古屋市 |
2010.1 |
【執筆】 |
書評「政治理論とフェミニズムの間 −国家・社会・家族」
『Cutting Edge第37号』2010年北九州市立男女共同参画センター”ムーブ” |
2009.12.20 |
【講師活動】 |
内閣府:地域における男女共同参画促進を支援するためのアドバイザー派遣事業 本巣市男女共同参画フォーラム「仕事と家庭の両立支援」 主催:本巣市 |
2009.12.19 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会理事会・総会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2009.12.12 |
【講師活動】 |
女性のための就労応援連続講座 第2回「仕事の常識・非常識」 主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2009.12.11 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2009.12.10 |
【会議等出席】 |
名古屋市特別職報酬等審議会/名古屋市 |
2009.12.9 |
【講師活動】 |
平成21年度リーダー養成コース:行政関係者講座「先進取組み事例に学ぶ」 主催:福井県生活学習館 |
2009.12.7 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2009.12.5 |
【会議等出席】 |
文部科学省委託事業女性のための「将来設計」連絡協議会第3回/女性のための「将来設計」連絡協議会・NPO法人参画プラネット |
2009.12.5 |
【講師活動】 |
文部科学省委託事業 女性のための将来設計塾「交流会」 主催:NPO法人参画プラネット |
2009.12.4 |
【講師活動】 |
大府市石ヶ瀬会館レディース・カレッジ公開講座「災害 いつかくるそのときのために〜災害を女性の視点で考えよう〜」 主催:大府市石ヶ瀬会館 |
2009.11.29 |
【学会・研究会発表】 |
日本評価学会 第10回全国大会「協働社会と評価」/「女性関連施設における労働問題」のテーマで発表 |
2009.11.19 |
【講師活動】 |
岐阜県男女共同参画推進サポーター研修交流会 主催:岐阜県男女参画青少年課 |
2009.11.17 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市企画部 |
2009.11.8 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2009.11.8 |
【会議等出席】 |
地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト第5回全国会議/IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] |
2009.11.4 |
【会議等出席】 |
「ともに生きる社会の形成WG」の立ち上げに向けた第2回意見交換会/安全・安心で持続可能な未来に向けた社会的責任に関する円卓会議
|
2009.10.26〜10.27 |
【講師活動】 |
講演&ワークショップ「私の人生、ロードマップをつくろう!」講師・コーディネーター 主催:あおもり再チャレンジ学習支援協議会 |
2009.10.24 |
【講師活動】 |
一歩セミナーシリーズ・4「再チャレンジ・社会人」第2回[社会にでてから気づくこと 〜仕事に役立つ知識いろいろ〜] 講師 主催:東大阪市男女共同参画センターイコーラム |
2009.10.17 |
【講師活動】 |
一歩セミナーシリーズ・4「再チャレンジ・社会人」第1回[均等法を考える
〜知れば役立つ働くための知恵〜] 講師 主催:東大阪市男女共同参画センターイコーラム |
2009.10.13 |
【会議等出席】 |
一宮市男女共同参画推進懇話会/一宮市 |
2009.10.3 |
【会議等出席】 |
文部科学省委託事業女性のための「将来設計」連絡協議会第2回/女性のための「将来設計」連絡協議会・NPO法人参画プラネット |
2009.10 |
【執筆】 |
「愛知が動けば、日本が動く、の意気込み」
『男女共同参画をめざして 地域から変える 女性たちが変える』2009年 財団法人市川房枝記念会出版部 |
2009.10 |
【執筆】 |
「<つながる>拠点としての女性センターの現在」
『インパクション』171号 2009年 インパクト出版会 |
2009.10 |
【執筆】 |
「“越境する”研究者と“越境する”実践者」
『女性たちの大学院―社会人が大学院の門をくぐる時』須藤八千代・渋谷典子編著 2009年 生活書院 |
2009.9.18 |
【講師活動】 |
文部科学省「平成21年度女性のライフプランニング支援総合推進事業」
女性のライフプランニング支援ワークショップ 取組報告者 主催:文部科学省 |
2009.9.15 |
【講師活動】 |
女性セミナー 「豊な学び、楽しい出会い 西から広がるネットワーク」講師 主催:名古屋市西生涯学習センター |
2009.9.14 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2009.9.10 |
【講師活動】 |
一歩セミナーシリーズ・3「家庭から社会へ」
[つくられる人生ではなく、つくりだす人生へ]講師 主催:東大阪市男女共同参画センターイコーラム |
2009.8.29 |
【講師活動】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム:ワークショップ
「女性関連施設を担うNPOと指定管理者制度」パネリスト 主催:NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか |
2009.8.28 |
【講師活動】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム:国立女性教育会館提供ワークショップ
「男女共同参画からつなげるワーク・ライフ・バランス〜企業と法政策の取組から〜」事例報告者・コーディネーター 主催:国立女性教育会館 |
2009.8.28〜30 |
【講師活動】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム 交流推進委員 主催:国立女性教育会館 |
2009.8.27 |
【講師活動】 |
「NPOのチカラ〜それは、女性のキャリアをつくる」パネリスト 主催:名古屋市男女平等参画推進センター |
2009.8.26 |
【講師活動】 |
第3回 CANPAN CSR大賞連動企画「市民が選ぶ!地域企業のCSRセミナーIN東海CSR」コメンテーター・審査員 主催:NPO法人地域の未来・志援センター |
2009.8.8〜8.9 |
【会議等出席】 |
「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」全国会議/IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] |
2009.8.3 |
【会議等出席】 |
国連ユニフェム日本国内委員会常任理事会/国連ユニフェム日本国内委員会 |
2009.8.2 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2009.7.12 |
【講師活動】 |
東海社会学会第2回大会 シンポジウム「東海社会の「地域力」を問い直す」コメンテーター 主催:東海社会学会 |
2009.7.11 |
【会議等出席】 |
文部科学省委託事業女性のための「将来設計」連絡協議会第1回/女性のための「将来設計」連絡協議会・NPO法人参画プラネット |
2009.7 |
【執筆】 |
「NPO活動における「人間発達」―NPO法人参画プラネットの実践から」
『東海社会学会年報第1号』 2009年 東海社会学会 |
2009.5.23 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2009.4.14 |
【会議等出席】 |
男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム 第1回交流推進委員会議/国立女性教育会館 |
2009.3 |
【執筆】 |
「『国立女性教育会館研究ジャーナル』投稿論文掲載者フォローアップ調査」2009年 『研究ジャーナル』第13号 国立女性教育会館 |
2009.2.28 |
【会議等出席】 |
あいちモリコロ基金プレゼンテーション参加/あいちモリコロ基金 |
2009.2.18 |
【講師活動】 |
名古屋高等検察庁研修 男女共同参画とワークライフバランス 主催:名古屋高等検察庁 |
2009.2.17 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会/多治見市 |
2009.2.12 |
【講師活動】 |
連続講座「ワークライフバランスからはじめるキャリアづくり」第3回 主催:レディヤンかすがい |
2009.2.7 |
【講師活動】 |
サンフォルテ エンパワーメント講座 「育てよう!企画力と資金力」 主催:富山県民共生センター |
2009.2.6 |
【講師活動】 |
男女平等プチ参画セミナー コーディネーター 主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者 |
2009.2.4 |
【講師活動】 |
「地域を育てる企業に変わる!〜ISO26000を経営戦略に活かすために」パネリスト 主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者 |
2009.1.29 |
【会議等出席】 |
岐阜市男女共同参画推進審議会/岐阜市 |
2009.1.28 |
【会議等出席】 |
名古屋市特別職報酬等審議会/名古屋市 |
2009.1.28 |
【講師活動】 |
NPOの役割と自治体との協働
主催:岐阜市NPO・ボランティア協働センター、IIHOE、日本財団、NPO法人地域の未来志援センター、NPO法人参画プラネット |
2009.1.13 |
【会議等出席】 |
国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会常任理事会
主催:国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会 |
2008.12.28 |
【会議等出席】 |
日本女性学会幹事会/日本女性学会 |
2008.12.13 |
【講師活動】 |
市民・NPO・自治体をつなぐ確かな協働〜指定管理者制度に着目して
主催:名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネット、IIHOE、日本財団 |
2008.12.5 |
【会議等出席】 |
国連女性開発基金ユニフェム事務局長来日記者会見/国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会 |
2008.11.15 |
【会議等出席】 |
韓国女性学会大会 主催:韓国女性学会 |
2008.11.9 |
【会議等出席】 |
地域テーマ公益ポータルプロジェクト会議 主催:IIHOE、日本財団 |
2008.10.29 |
【講師活動】 |
キャリア発見塾 主催:NPO法人参画プラネット |
2008.10.28 |
【会議等出席】 |
男女共同参画社会に向けた教育・学習支援企画委員会/文部科学省生涯学習政策局 |
2008.10.20 |
【講師活動】 |
岐阜市男女共同参画プラン意見を聴く会/岐阜市 |
2008.10.20
2008.12.2
2009.1.31 |
【講師活動】 |
中区男女平等参画推進実行委員会会議
主催:中区男女平等参画推進実行委員会 |
2008.10.18 |
【講師活動】 |
NPOだからできること〜NPOを立ち上げる〜
主催:岐阜市NPO・ボランティア協働センター |
2008.10.11 |
【講師活動】 |
元気な七尾づくり
主催:自治体経営を考える会、金沢大学観光学まちづくりプロジェクト |
2008 |
【取材】 |
女性展望:取材を受ける |
2008.9.20 |
【取材】 |
中日新聞9月20日夕刊 取材記事掲載される |
2008 |
【執筆】 |
「公務の市場化とNPO−指定管理者を担うNPOの実践事例から―」
『移民の現在/多文化共生の未来』
編集・発行:カルチュラル・タイフーン セッション報告書編集委員会 2008年 |
2008.9 |
【執筆】 |
「境界線上に存在する者」たち―時代の変化と労働法的課題―」
『トヨティズムを生きる―名古屋発カルチュラル・スタディーズ』
鶴本花織・西山哲郎・松宮 朝:編 せりか書房 2008年 |
2008.9.16 |
【講師活動】 |
名古屋市西生涯学習センター女性セミナー講師 |
2008.8.29〜30 |
【会議等出席】 |
ヌエック「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」
交流推進委員 |
2008.8.27 |
【会議等出席】 |
岐阜市プラン策定会議 オブザーバーを担当 |
2008.8.23 |
【会議等出席】 |
社会福祉協議会助成金プレゼンテーションのプレゼンテーターを担当 |
2008.8.13/8.21/
8.25/8.28/8.31 |
【会議等出席】 |
ヌエックフォローアップ調査インタビュー実施日 |
2008.8.12 |
【講師活動】 |
岐阜市NPOセンター講師 |
2008.8.8〜9 |
【会議等出席】 |
IIHOE研修会 |
2008.7.14 |
【講師活動】 |
岐阜市職員研修(テーマ:男女共同参画) |
2008.7.12 |
【講師活動】 |
名古屋市中区男女平等参画実行委員会主催「裁判員制度を考える」講演会 コーディネーター |
2008.7.10〜7.11 |
【講師活動】 |
女性会館協議会コーディネーター |
2008.7.9 |
【講師活動】 |
ナイジェリア研修/JICA国際協力機構 |
2008.6.24 |
【会議等出席】 |
ヌエック交流推進委員会議 |
2008.5.30/6.18/
7.18 |
【会議等出席】 |
ヌエックフォローアップ調査打ち合わせ会 |
2008.6.17 |
【講師活動】 |
東京大学大学院上野千鶴子ゼミ 講師 |
2008.6.14〜15 |
【学会・研究会発表】 |
日本女性学会 報告 |
2008.5.27 |
【会議等出席】 |
TICAD |
2008.5.26 |
【会議等出席】 |
国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会
国連女性開発基金事務局長代理(ジョアン・サンドラー氏)との会議 |
2008.5.23〜24 |
【会議等出席】 |
IIHOE:テーマ公益ポータル構築会議 参加 |
2008.5.17〜18 |
【会議等出席】 |
日本労働法学会 参加 |
2008.4.21 |
【講師活動】 |
名古屋市中区男女平等参画実行委員会 コーディネーター |
2008.4.18 |
【学会・研究会発表】 |
なごや参画研究会 報告 |
2008.4.15/6.10
7.8/8.5 |
【会議等出席】 |
国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会常任理事会 |
2008.3.24 |
【会議等出席】 |
女性の地域活動をキャリア支援に関する意見交換会/国立女性会館 |
2008.3.6 |
【講師活動】 |
検察庁/職員研修 テーマ:男女共同参画社会の実現に向けて |
2008.3.1〜
2008.3.2 |
【会議等出席】 |
プラットフォーム・フォーラム「男女共同参画を目指すNPOと指定管理者制度」 |
2008.2.16 |
【講師活動】 |
名古屋市東区男女平等参画推進事業 |
2008.2.8 |
【会議等出席】 |
政令指定都市男女共同参画センター交流会/クレオ大阪 |
2008.2.7 |
【講師活動】 |
愛知県職員組合女性部講演
テーマ:組合活動における女性部の展望 |
2008.2.6 |
【講師活動】 |
参画プラネット主催「わたしのキャリア発見塾」
テーマ:仕事の常識、非常識 |
2008.1.19/
2008.3.19 |
【講師活動】 |
新潟県男女共同参画体制づくり支援事業/上越市安塚区
テーマ:参画は企画から〜明日に役立つ企画力〜 |
2008.1.18/
2008.2.4/
2008.2.8 |
【講師活動】 |
名古屋市中区男女平等参画推進事業 |
2008.1.15/
2008.2.23 |
【会議等出席】 |
国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会 常任理事会・理事会・総会 |
2008.1.11〜
2008.1.12 |
【会議等出席】 |
評価事例報告会/国立女性教育会館 |
2007.12 |
【執筆】 |
NPO「活動者」と労働法についての予備的考察―ジェンダー視点を踏まえて」
『ジェンダー研究第10号』 2007年(財)東海ジェンダー研究所 |
2007.12.3/
2008.1.21 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2007.11.28 |
【講師活動】 |
弘前市 子育てママの再チャレンジ事業実行委員会
テーマ:私のロードマップ |
2007.11.20 |
【講師活動】 |
関西学院大学 後期授業・ゲスト講師 テーマ:行政改革と指定管理者制度 |
2007.11.19 |
【講師活動】 |
大垣夢ある女性の会 秋のワークショップ
テーマ:私の人生、ロードマップづくり |
2007.11.10 |
【講師活動】 |
西尾市 ばらネットセミナー テーマ:女性の視点で考える防災・災害復興 |
2007.10 |
【執筆】 |
「公を担う市民の可能性と課題―指定管理者制度をめぐって」
『無名戦士たちの行政改革』 村尾信尚 監修 澤 昭裕 編集
2007年 関西学院大学出版会 |
2007.10.25 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2007.10.13 |
【講師活動】 |
瀬戸市 男女共同参画フォーラム |
2007.10.9 |
【会議等出席】 |
ユニフェム(国連女性開発基金)日本国内委員会常任理事会 |
2007.9.18 |
【講師活動】 |
女性セミナー「豊かな学び、楽しい出会い」(西生涯学習センター)
テーマ:西から広がるネットワーク |
2007.9.9 |
【講師活動】 |
高齢社会をよくする女性の会第26回全国大会・静岡大会 パネリスト
大会テーマ:めざせ!みんなのユニバーサル社会“老いは、おいしい・うれしい・たのしい”
分科会テーマ:“災害弱者”の守り方、生き残り方 |
2007.9.4 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2007.8.31 |
【講師活動】 |
国立女性教育会館主催ワークショップ
(男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム/ヌエック)
テーマ:NPO活動の現状とNPOにおける女性のキャリア形成(仮) |
2007.8.27 |
【講師活動】 |
多治見市男女共同参画講演会/教職員研修(岐阜県多治見市)
テーマ:学ぶ、考える。「男女共同参画社会」 |
2007.7.6 |
【講師活動】 |
NPO設立準備委員会(愛知県大府市) テーマ:NPO活動と指定管理者制度 |
2007.7.2 |
【会議等出席】 |
多治見市男女共同参画推進審議会 |
2007.7.2 |
【講師活動】 |
男女共同参画行政職員研修(滋賀県男女共同参画課)
テーマ:地域における男女共同参画の推進 |
2007.7.1 |
【執筆】 |
たじみすと<広報たじみ>2007年7月1日号「男女共同参画特集ページ」 |
2007.7.1 |
【学会・研究会発表】 |
カルチュラル・タイフーン テーマ:NPO「活動者」と労働法 報告者:渋谷典子 |
2007.5 |
【執筆】 |
名古屋大学法学部ニュース(No.27)
「仕事と研究の両立を目指して」 |
2007.5.17 |
【講師活動】 |
検察事務官研修(名古屋高等検察庁) テーマ:男女共同参画社会 |
2005.10 |
【執筆】 |
「女性によるNPOと名古屋市の協働事業」
『日本を変えるプランB』村尾信尚責任編集 2005年 関西学院大学出版会 |
2002.9 |
【執筆】 |
「学びと実践、政策提言から「男女共同参画社会」の創造へ〜女性の自立を目指すNPOの事例をとおして」
『国立女性教育会館研究紀要第6号』2002年 国立女性教育会館 |
2001.5 |
【執筆】 |
『主婦からプロへ 〜夢を実現した女性たちの記録』2001年 風媒社(共著) |