わたしをつくる、仕事をつくる、社会をつくる。 ホーム サイトマップ お問い合わせ |
2008年度の活動報告
名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者事業 名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者として、施設の管理運営を行いました。 また、男女平等参画について市民に広く認識、理解してもらうためのセミナー、講座、展示を開催しました。 団塊と子育て世代の「学・育」交流事業 地域における男女平等参画を推進し、世代を超えた相互理解を深め、 ネットワークづくりを目指す「子育てママのための“夏の学校”」 「現代子育て事情“研修会”」「世代を超えて“文化祭”」の講座及び講演会を開催しました。 本事業は、独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業による助成を受け実施しました。 ・子育て応援!きほんのき ・子育て応援!夏の学校 東区男女平等参画推進事業 区における男女平等参画推進事業として身近な地域での男女平等参画社会の実現を目指した啓発事業の一環で 「おとうさんとつくろう!あったかごはん」の講座を開催しました。 中区男女平等参画社会推進事業 区における男女平等参画推進事業として身近な地域での男女平等参画社会の実現を目指した啓発事業の一環で 「裁判員制度」についての講演会を開催しました。 第2次男女共同参画基本計画策定基礎調査業務委託事業 岐阜市の第2次男女共同参画基本計画策定にあたり、調査、助言、市民の意見を聴く会の運営など 「策定基礎調査」の協働を行いました。 DV被害者就労支援「ビーズ講座」事業 DV被害者女性を対象に、生活再建に向けた就労へつながる支援として、作業療法的な手法を取り入れた「ビーズ講座」 「作品展示会」を開催しました。本事業は、名古屋市福祉基金(地域福祉推進・子育て支援基金)による助成を受け実施しました。 春日井市男女共同参画事業 地域における男女共同参画推進のため、キャリアアップセミナー「ワークライフ・バランスから始める、 キャリアづくり」の企画実施、男性のためのセミナー「積極的に、地域に還る。地域で実る。」、 女性のためのセミナー「キラッと輝く明日に向けて」の企画を行いました。 原稿執筆事業 名古屋市中小企業情報センターのWEBサイトにおける、e-中小企業情報ルームなごや「女性と仕事」等の 取材及び原稿執筆を行いました。 講師派遣事業 男女平等参画を推進する事業における担当講師を派遣しました。(岐阜県大野町、岐阜県、岐阜市、本巣町など)
チャレンジデスク事業 自分のキャリアを見直し考えるための相談事業「キャリア・ナビゲート」、 女性の再チャレンジを支援するために、ワークショップ、インターンシップなどの実践中心の「キャリア発見塾」講座、 身近なロールモデルを紹介する「先輩トーク」を開催しました。 ・明日につながるキャリア・ナビゲート ・わたしのキャリア発見塾 ・ちょっと先行く先輩トーク
参画研究所(なごや参画研究会) 男女平等参画をテーマとした実践研究の発表や報告、ディスカッションを行う会を開催しました。 ・男女平等プチ参画セミナー(協賛事業) ポータルサイト構築事業 男女共同参画をテーマとした公益ポータルを構築するための推進プロジェクトへの参加と、 情報開示のためのワークショップを実施しました。 ヌエックジャーナルフォローアップ調査研究事業 独立行政法人国立女性教育会館(ヌエック)における『研究ジャーナル』に掲載された 論文投稿者のフォローアップ調査研究を行いました。 本事業は、国立女性教育会館より協力依頼を受け実施しました。 ページのトップに戻る |